G-Tuneのフラッグシップノート「NEXTGEAR-NOTE i71101」

Core i5-6600KとGTX 980M×2基を備えたノートで、極上のゲーム体験を

文●加藤勝明 編集●鈴木誠史/ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

4Kディスプレー搭載のモンスターノート

 NEXTGEAR-NOTE i71101BA1-SPの最大の見どころは、デスクトップ用CPUの「Core i5-6600K」に、モバイル用グラフィックスの「GeForce GTX 980M」2基をSLI構成で搭載というパワー全振りの設計にある。しかもディスプレーは17.3型の4K IPSパネルだ。

 ゲーミングノートに4Kパネルは不要だと感じる人が多いかもしれない。しかし4Kでスケーリング機能を使えば文字が小さくなりすぎず、かつなめらかに表示できる。逆に、4Kを見たあとフルHDのドットバイドット表示で文字を見るとジャギーが目立ちすぎると感じるはずだ。

 むしろ、4Kディスプレーでゲームを遊んでも性能負けしないハードを選んだ結果、Core i5-6600KやGTX 980MのSLIといったハードコアな構成になったというべきだろう。

「CPU-Z」と「GPU-Z」で搭載デバイスの情報をチェック。CPUは「TDP95W」のデスクトップ用、GPUはGTX980Mが「SLI」構成になっていることがわかる

底面の大部分をメッシュ構造とすることで冷却性能を高めている

底面パネルを取り外した状態。2基のGPUとCPU各々に専用のヒートパイプが接続され、熱が冷却ファンに導かれていることがわかる

左側面に有線LAN端子×2、USB 3.0端子×3を配置

右側面にはUSB 3.0端子、mini DisplayPort×2、Thunderbolt 3(USB 3.1 Type-C、DisplayPortとしても利用可能)を備える

背面にもUSB 3.0端子とHDMI端子を備える

ACアダプターのコードは背面に接続する

AV機能も手抜きナシ!

 ここまでスペックを中心に見てきたが、ゲーミングノートにはスペックのほかにもプレーヤーの気分を盛り上げる“何か”が必要だ。NEXTGEAR-NOTE i71101はAV機能をしっかりと作り込んでいる。

 キャリブレーター「i1 Display Pro」で4K IPSディスプレーの特性をチェックしたところ、色域はAdobeRGBとほぼ同一(むしろ微妙に広い)で、通常のIPSよりも発色が鮮やかかつ色域が広いことがわかった。つまりゲームはもちろんだが、RAW現像など“色を見る”用途でも活躍が期待できる。

 サウンド面は、ヒンジ部分にステレオスピーカー、底部にウーファーという2.1chシステムを採用している。ノートPCのスピーカーは体積の制約からどうしても薄い音になりがちだが、NEXTGEAR-NOTE i71101の場合、ノートPCでは再現しにくい低音部もしっかり聴き取れる。このクラスのマシンを使うゲーマーなら、ゲーム中はヘッドフォンを使う人も多いと思うが、動画や音楽鑑賞など、リラックスして楽しみたい時には内蔵スピーカーだけで十分、という点は嬉しい。

ヒンジ脇のこのグリルの奥にスピーカーが隠れている

サウンド制御は「SoundBlaster X-Fi MB5」で行なう。ゲームのほか音楽や映画用に最適な音場を作り出すほか、FPSゲームで敵の足音を強調する機能もある

 「これぞゲーミングPC」的な要素である、キーボード周りの機能もチェックしておきたい。NEXTGEAR-NOTE i71101はキーボード裏にフルカラーLEDを備え、さらにほぼすべてのキー(FキーやWinキー等は除く)にマクロやアプリ起動といった機能を割り当てられる。これらを上手く利用して自分好みのゲーミング環境を構築すると、さらにゲームも楽しくなるはず。

キーに任意のキーストロークを記録したり、アプリ起動を割り当てる機能は、ゲームだけでなく実務作業の効率化も期待できる。この機能の延長で多ボタンマウスのマクロ化も可能

キーボードと天板スリットの発光色を指定できる

天板のLEDイルミネーションは、パープル、レッド、イエロー、グリーン、ライトブルー、ブルー、オレンジ、消灯の8パターンから選択可能

キーボードは左右中央に違う色を割り当てられるが、境界部分は写真のようにグラデーションがかかる。フルカラーLEDならではの演出だ

マウスコンピューター/G-Tune