セールスフォースやさくらとの提携、“C~F”までのサービス拡充!

ベンダーの垣根を越えた「みんなのSORACOM」が止まらない

大谷イビサ/TECH.ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

怒濤の新サービス投入で“C”から“F”までが埋まる

 同社がサービスを立ち上げてから4ヶ月しか経っていないが、その間新機能の発表が6回、値下げ発表が2回行なわれ、サービスはスピーディに成長している。今回も玉川氏から新機能追加と新サービスが発表された。

 新機能の「SORACOM Access Management」は子ユーザーを作成し、SORACOMサービスへのログインや管理権限を付与できる。管理者はすべて、経理は課金/購入、開発者は利用のみといった権限の分離が可能になる。また、SORACOMを使っているサービス事業者がユーザー自身に管理を委譲する場合などにも利用できる。利用料金は無料。

子ユーザーごとに管理権限を付与できるSORACOM Access Management

 SORACOM SIMを挿すデバイスのIMEI(携帯モジュールの識別番号)の取得も可能になった。SIMのIDとIMEIをセットで登録しておけば、SIMの不正利用を防止できる。こちらの利用料金も無料となる。

 新サービスとしては「SORACOM Canal」「SORACOM Direct」「SORACOM Endorse」「SORACOM Funnnel」の4つが発表された。以下、サービス概要を玉川氏の講演からひもとく。

AWS VPCと直結する「SORACOM Canal」

 「IoTはセキュリティが一番大事だと考えている。一方で、クラウドのパワーを使わないとIoTにならない。でも、クラウドは(セキュアではない)インターネット越しにコンピューターを使うモノ。両者は相反している」という玉川氏のコメントから発表されたSORACOM Canal。「運河」を意味するCanalだが、SORACOM CanalではSORACOMとAWSの閉域網であるVPCをつなぐことで、インターネットに出ないでクラウドを活用できる。「VPCで出たことでクラウド利用が本格化したように、Canalが出ることで、IoTの利用が本格化すると考えている」と玉川氏はコメントする。

AWS VPCとSORACOMを直結するSORACOM Canal

マルチクラウド対応を実現する「SORACOM Direct」

 AWS上に実装されているSORACOMの利用を他のクラウドから実現するため、AWS外のクラウドやデータセンターを直結する仕組みが「SORACOM Direct」になる。講演ではシークレットゲストとして、さくらインターネット フェローの小笠原治氏が登壇した。

シークレットゲストで登壇したさくらインターネット フェロー 小笠原治氏

 2月に正式発表されるIoT向けサービスでさくらインターネットは、パートナーと共にセンサーデータの流通や保存、受け渡しを手がける。「さくらインターネットというとインフラというイメージがあるが、今後はインフラ以外の領域でもきちんと商売していきたい」という。また、SIMモジュール自体の開発も進めており、「現在出ているSIMモジュールの半額以下くらいのものを作り、独自プランや無償利用枠を付けて、手早くIoTの機器やサービス開発をできるようにする」(小笠原氏)という。

 SORACOM Directに関して、小笠原氏は「われわれはSIMとSIMモジュールを提供し、SORACOMとプライベート接続させていただく。そして、われわれの閉域網の中で、データレイクやMQTTブローカーを取り扱えるようにする。そこからAPI経由でインターネットに出て行くところまで提供していく」と説明した。

SORACOM DirectでつないださくらのIoTサービスイメージ

 さくらインターネットがいの一番に手を挙げたSORACOM Directだが、日立製作所でも仮想デスクトップを提供するため、現在SORACOM Directで接続実証をしているという。また、NRIやNECとの接続実績もあり、今後は積極的にマルチクラウドに対応していくという。

SORACOM SIMを通信できる鍵として使える「SORACOM Endorse」

 セキュアなSORACOM SIMの認証を他のシステムでも利用可能にする新サービスが「SORACOM Endorse」になる。SORACOM Endorseはデバイス側からのリクエストに従って、SORACOMサービス側が認証トークンを発行。サードパーティのサーバーにその認証トークンを送信すると、公開鍵でそのトークンを検証できるという、まさに「エンドースメント」と同じ仕組みになる。

SIMを使ったSORACOMの認証を他のシステムでも利用できるSORACOM Endorse

 SORACOM Endorseを使うと、たとえばSIMでデバイス認証し、その結果を基にWi-Fiオフロード時の認証が可能になる。また、業務システムや多要素認証でも利用できる。「ただの鍵ではない。通信ができる鍵として使える。非常に新しい概念」と玉川氏はアピールする。

過去記事アーカイブ

2024年
01月
02月
03月
04月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月