超高速SSD+大画面+高性能グラフィックスの三拍子揃ったハイスペックノート
限界超える爆速マシン! 超高速PCIe x4のSSD搭載「m-Book W」を試す
「m-Book W」は本体が大柄なこともあって、すべてに余裕のあるつくりになっている。たとえば、キーボードはモバイルノートでは省かれることの多いテンキーを搭載しており、キーピッチも実測で19mm前後確保されている。光学式ドライブもスロットインではなくトレイ式のものが内蔵されている。ちなみに、今回試した最上位モデル「MB-W810X-SH」はBlu-ray Discドライブを搭載している。
17.3型というサイズを考えると、本機は机の上に据え置いて使うことがほとんどだろう。そのため、バッテリー駆動時間は公称4時間と短め。念のためバッテリーベンチマークソフト「BBench」を使って計測してみたところ、電源プランで「省電力」を選び、画面の明るさを最小にした場合は4時間47分の駆動が可能だった。これなら、自室からリビングに持ち出してちょっとした作業をしたり、会議の際に会場に持ち込んでメモを取ったりする際に、電源アダプターを一緒に持ち歩かなくても問題なさそうだ。
ここまで見てきたように、「MB-W810X-SH」は、超高速SSD+17.3型の大画面+高性能グラフィックスという三拍子揃ったハイスペックノートだ。写真編集や映像編集のように、広い画面が求められ、負荷の高い作業を行う用途には最適な製品だと言える。また、ゲームや動画コンテンツ鑑賞などのエンタメ目的にもピッタリだ。ちなみに、今回試したモデルの構成だと、マウスコンピューターの直販サイトでは18万3384円で購入できる。性能を考えれば、かなりリーズナブルな価格だ。
もちろん、ストレージやメモリー容量を欲張らなければ、12万9384円~という、より手頃な値段で「m-Book W」を購入することも可能。映像編集など負荷の高い作業を快適に行なう高性能な全部入りマシンがほしい人に、ぜひ注目してほしい製品である。
- 23.6型「NEXTGEAR-ONE io500」は液晶も性能も詰め込んだ一体型PCだ
- “おたくら”ゴトウ氏、CLIP STUDIO推奨PCでストレス解消!
- IGZOはやっぱりいいね! 外で快適に仕事ができちゃう「LuvBook J」
- “本当に使いやすいモバイル”、進化した「LuvBook J」を試す
- PC買うとSSDが無料に! マウスコンピューター「爆速&高速SSD祭り!」
- ゲーミングモバイルの常識を覆す、G-Tune渾身の13.3型IGZOノート
- マウスが「爆速&高速SSD祭り」! 期間限定でSSDが無料に
- 最高速度は2400MB/秒! インテル SSD 750搭載デスクトップ
- 小型ノートにGTX 960Mと強力ファン! G-Tune渾身のモバイルPC
- 4Kで最新3Dゲームを遊ぶなら、GTX 980Ti搭載のG-Tuneパソコンで
- インテル SSD 750搭載の「MDV ADVANCE」で、毎秒2000MB超えを体感!
- この夏PCゲームにハマるなら、G-Tuneの「Radeon R9 Fury X」搭載モデルがオススメだ!
- G-Tune“Skylake”の最新仕様でWindows 10を体験する
- GTX 750/950/960はどれがオススメ? G-Tuneでコスパ最強構成を選ぶ
- Windows 10を大画面ノートで使うメリット 17.3型「m-Book W」
- 読込2200MB/s超え、Core i7-6700HQ搭載の17.3型「m-Book W」