このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

マイクロソフト・トゥディ 第139回

Windowsタブの問題点は、低価格化が“起爆剤”になっていないこと

2015年04月13日 11時00分更新

文● 大河原克行、編集●ハイサイ比嘉/ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

問題点は、低価格化の効果が顕在化していないこと

 問題点は、低価格Windowsが増加し、選択肢が広がったものの、Windowsタブレットのシェアはまったく上昇しておらず、低価格化した効果が発揮されているとは言いがたいことだろう。

 タブレットの市場自体も大きく成長しているわけではなく、むしろ平均単価が下落した分、Windowsタブレットの総販売金額では、減少しているとみることもできる。

 そうした点では、低価格化は、残念ながらWindowsタブレットの販売拡大の起爆剤にはなっていない。低価格ながら、Officeを搭載しているといったメリットは大きいはずなのだが、その効果が顕在化していないのだ。

Windows 10は、タブレット市場を変えられるか?

 そうした中、2015年夏にはWindows 10が登場することが明らかになっており、これにあわせてWindowsタブレットも新たなOS環境に移行することになる。

 マイクロソフトにとっても、ここでもう一段Windowsタブレットの販売に弾みをつけたいのが正直なところだろう。

 Windows 10の発売をきっかけに、タブレット市場におけるiOS、Androidの2強体制に風穴をあけることができるのか。

 現時点ではその施策が明らかではないが、Windowsタブレットの販売施策では、世界的にも成功しているといわれる日本において、どんな手を打つのか。マイクロソフトのグローバル展開の中でも注目されるものになりそうだ。


■関連サイト

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン