このページの本文へ

スキルはなくても大丈夫!? カンタン多灯撮影 Di700Aの狙い

2015年04月08日 18時00分更新

文● 林 佑樹(@necamax)、写真● 憬-Kay-、
モデル● 姫乃たま、編集● 貝塚/ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

オフカメラとは、カメラから切り離した状態でスピードライトを発光させること。ただLEDライトをカメラからオフさせた状態でも意味としては同じ。このあたりは機材の増加と運用方法の変化で意味合いが変化しつつある

露出補正にも似た直感的な操作がポイント

憬-Kay-「Air1の操作感は露出補正に近いのもそういった理由から?」

下田「そうですね。Air1はダイヤルで調整するだけなので、いわゆるスピードライトの調整というよりは、露出補正に近いのなら、イメージしやすいのではないかと」

國頭「明るすぎだったら下げる、暗かったら上げるだけで混乱もしにくいと思います。Air1の操作画面も液晶ではなくて、インジケーターだけ。これだとデジタルカメラにある露出補正の画面と似ているので、イメージもしやすいハズです」

—— 少ない操作で1ショットごとで変化がわかるので、慣れてくるとISO上げてみようとか、ちょっと知識があればステップアップできるのがいいですね。

憬-Kay-「露出計なんて持ってる人のほうが少ないから、テスト結果を見ながら詰めていくのが正解かもしれない。林さん、露出計使ってる?」

—— あれって、それっぽく見せるときの演出道具じゃあないんですか(笑)。お偉いさんを撮るときとかに、ちゃんとやってますよ〜って明示するみたいな。実際にはテストショットのときにプレビュー見て、微調整しちゃってます。なので、Di700AとAir1のコンセプトってすごくしっくりきます。

Air1の操作はMODEでメニュー選択し、ダイヤルで設定を変更するだけ。マニュアルの設定を見ると、調光は1/128まで

マニュアルを見てもわかるようにカンタン設計

TTLをスルースキルライトと読み違えた天然炸裂の姫乃たまさんだが、Di700Aのコンセプト通りだったりする。ちなみにこのカットもDi700AとAir1を使用し、カメラもスピードライトもハードにおまかせ状態で撮影したもの

下田「みなさんがファーストタッチから慣れていく様子を見ていると、コンセプトに自信を持ててきました。i40のときもでしたが、やはり最初は不安ですね」

國頭「姫乃たまさんもすぐに操作を理解してたので、実は安心しています」

下田「さきほど、姫乃たまさんがTTLを勘違いして、スルースキルライトといってましたが、あれ、すごくフィットしていますね」

—— TTLの説明を事前に受けておきながら、どこでSが入ったか脳内構造が気になるところですが、言い得て妙ですよね。

憬-Kay-「というか、スルー以外、全部置き換わってるよね。」

下田「スキルが要らないライトというのは、コンセプト通りの意味なので、キャッチとして使いたいくらいですね。ましてや知識のない人、しかも女性がDi700AとAir1を触って、そう感じたのであれば、なおさらです」

—— 使えそう!って言っていたところに、強くそれが出ていますよね。

TTL(Through The Lens)とは?

 スピードライト側で事前に発光し、レンズを通った光を元にスピードライトの光量調整を自動で行なうというもの。これまでマニュアル設定が必要だったシーンでも設定不要になるため、とてもカンタンにスピードライトを使用できる技術だといえる。

—— Di700AとAir1のセットで税込29,700円とかなりわかりやすい価格なのですが、エントリー向けとしてのラインもあるのでしょうか。

下田「いきなりハイエンドな価格だと手を出せませんし、i40みたいな価格であれば試してみようってなりますよね。あとは沼ですね」

—— あ、ライティングってスピードライト以外ですっごいお金が飛びますもんね。

憬-Kay-「スタンドにバンクにグリッドにって消えていくから、それら含めても5万円台になりそうっていうのは、いいね」

國頭「そうですね。まずはDi700AとAir1を購入していただいて、ちょっとずつ必要なものを買い足していくのもしやすいです」

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン