大容量データに最適化、高速なシーケンシャルI/Oと大容量ローカルストレージ
AWS、最大48TBストレージのEC2「D2インスタンス」提供開始
2015年04月03日 06時00分更新
Amazon Web Services(AWS)は3月31日、大容量のデータ保存/処理に適したAmazon EC2の新インスタンス「D2インスタンス」の提供を開始した。最大48TBのローカルストレージを高速なシーケンシャルI/Oで利用できる。
D2インスタンスは、インテルの「Xeon E5-2676 v3(Haswell)2.4GHz」プロセッサを搭載し、次の4タイプが提供される。
タイプ | vCPU | メモリ | ストレージ | NW性能 | ディスク スループット※ |
時間単価※ |
---|---|---|---|---|---|---|
d2.xlarge | 4 | 30.5GiB | 6TB(2TB×3) | 中 | 437MB/s | 0.690ドル |
d2.2xlarge | 8 | 61GiB | 12TB(2TB×6) | 高 | 875MB/s | 1.380ドル |
d2.4xlarge | 16 | 122GiB | 24TB(2TB×12) | 高 | 1750MB/s | 2.760ドル |
d2.8xlarge | 36 | 244GiB | 48TB(2TB×24) | 10Gbps | 3500MB/s | 5.520ドル |
※Amazon Linux AMIイメージ利用時のディスクスループット(2MiBブロック)
※表中価格は米国東部(バージニア北部)/米国西部(オレゴン)リージョンにおけるオンデマンドインスタンスの時間単価
D2インスタンスでは「Persistent Grant」をサポートしたLinuxカーネルで最大のディスクスループットを実現するため、AWSでは対応バージョンのLinux AMIを利用することを推奨している。
D2インスタンスの提供リージョンは、東京のほか、シンガポール、シドニー、バージニア北部、オレゴン、アイルランド、ドイツ。オンデマンドインスタンス、スポットインスタンス、リザーブドインスタンスとして利用できる。
