このページの本文へ

「日米欧ネットワーク仮想化テストベッド」

富士通ら日米欧の広域仮想網の新世代アプリ実験に成功

2015年03月31日 15時59分更新

文● ASCII.jp編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 富士通は3月31日、広域仮想網「日米欧ネットワーク仮想化テストベッド」を用いた仮想網構築および新世代ネットワークアプリケーション実験に成功したと発表した。

「日米欧ネットワーク仮想化テストベッド」を用いた仮想網構築および新世代ネットワークアプリケーション実験

 日米欧ネットワーク仮想化テストベッドは、日本と米国、欧州で研究中のネットワーク仮想化技術を使った「ネットワーク仮想化テストベッド」を相互接続した広域仮想網。日本のネットワーク仮想化テストベッドは、「独立行政法人情報通信研究機構(NICT)」がJGN-X上で運用しており、そのほか米国は「米国科学財団(NSF)」が推進するGENIテストベッドの一つであるProtoGENI、欧州はテストベッドの一つであるFed4FIREが相互接続の対象となった。

 本実験には富士通のほか、国立大学法人東京大学大学院情報学環(東京大学情報学環)、日本電信電話(NTT)、KDDI研究所(KDDI研)、日立製作所(日立)、日本電気(NEC)が加わっている。

 富士通が担当したのは、「ユーザー移動先を追随するデータ配置機能による応答性能の向上実験」。ユーザーの位置を検知して、ユーザーが利用するデータをユーザーの近くの仮想化ノードに事前配置。これにより、ユーザーアクセスの応答性能の向上を図る技術の実証実験となる。

富士通が担当した「ユーザー移動先を追随するデータ配置機能による応答性能の向上実験」

 実験では、JGN-X上の仮想化ノードを使って、通信キャリアの無線アクセスポイント、エッジノードおよびコアノードを模擬したネットワーク環境を構築し、ユーザーのモバイル端末が無線アクセスポイント間を移動するケースを想定した実験を行なった。各仮想化ノードには、“ユーザー移動先の検出”と“移動先を追随してデータ再配置”を行なう通信制御アプリケーションを配備。この通信アプリケーションの連携により、ユーザーが移動した場合に移動先の仮想化ノードを検出し、ユーザーに近い仮想化ノードにすばやくデータを移動・配置することができ、ユーザーがデータにアクセスできることを確認したという。

カテゴリートップへ

富士通パソコンFMVの直販サイト富士通 WEB MART
【300*80】 ascii 富士通 WEB MART 個人

製品ラインアップ

ノートブックパソコン/タブレット

  • 富士通 FMV LIFEBOOK NH
  • 富士通 FMV LIFEBOOK AH
  • 富士通 FMV LIFEBOOK UH
  • 富士通 FMV LIFEBOOK CH
  • 富士通 FMV LIFEBOOK MH
  • 富士通 FMV LOOX
  • 富士通 arrows Tab QH

デスクトップパソコン

  • 富士通 FMV ESPRIMO FH
  • 富士通 FMV ESPRIMO DH

その他の注目商品

  • 富士通 ScanSnap コンパクトスキャナ