全7製品ファン騒音値比較

アイドル時のファン騒音値(単位:dBA) ←Quiet

高負荷時のファン騒音値(単位:dBA) ←Quiet
全7製品ファン回転数比較

アイドル時のファン回転数(単位:rpm) ←Slow

高負荷時のファン回転数(単位:rpm) ←Slow
アイドル時の騒音値は、トップ3がお団子状態になっているが、デュアルファンながらCoolerMaster「Seidon 120X」が34.3dBAに。
騒音値のみでは、ファンの最大回転数を下げるLNCケーブルを使用した際のThermaltake「Water 3.0 Performer C」が、高負荷時でも40dBAアンダーという魅力的な数値を出している。
ただ、CPU温度は回転数の低下とともに上昇。最高温度は96度になっているので、オーバークロック、コア電圧アップ状態のCPUでLNCケーブルを使うのは、避けたほうがいいだろう。
→次のページヘ続く (簡易水冷クーラーの王座はどれだ!?)

この連載の記事
- 第2回 簡易水冷クーラー7製品の冷却性能を見極める!!【第2回】
- 第1回 簡易水冷クーラー7製品の冷却性能を見極める!!【第1回】
- 第-1回 初開催! 120mm簡易水冷CPUクーラー王座決定戦
- この連載の一覧へ