このページの本文へ

初開催! 簡易水冷CPUクーラー王座決定戦 第2回

簡易水冷クーラー7製品の冷却性能を見極める!!【第2回】

2015年03月25日 12時00分更新

文● 藤田 忠 編集●北村/ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ファンが特徴な
ENERMAX「LIQMAX II 120S」

 続いては、取り付けしやすい、TDP 200W+対応、手頃な価格で、ロングセラーとなっている鉄板空冷CPUクーラー「ETS-T40」を販売しているENERMAXが、昨年末に投入した「LIQMAX II 120S(ELC-LMR120S-BS)」だ。奥行き27mmの120mmラジエーターと銅製受熱ベースに、120mmファン×2基を採用している。

ENERMAX「LIQMAX II 120S(ELC-LMR120S-BS)」。3段階の調節機能を備えるファンが2基付属して、1万円前後なのはお得感がある

●対応ソケット:LGA1150/1155/1156/1366/2011/775、Socket AM2/AM2+/AM3/AM3+/FM1/FM2
●ラジエーター寸法:120(W)×27(D)×154(H)mm
●ファン寸法:120(W)×25(D)×120(H)mm
●ファン回転数:500~2000rpm±10%
●風量:27.7~96CFM
●ノイズ:16~35dBA
●実売価格:1万円前後
●製品情報URL:http://www.enermaxjapan.com/cpu-cooler/Liquid/ELC-LMR120S-BS.html

 ENERMAXの最新簡易水冷クーラーとなる「LIQMAX II 120S(ELC-LMR120S-BS)」の特徴は、銅製受熱ベースの冷却フィンの中央に切れ目を設け、熱伝導率を高める特許技術「Shunt Channel Technology(シャント・チャンネル・テクノロジー)」とファン回転数を3段階から選べ、独特形状のブレード(第2世代バットウィングブレード)を備える120mmファンだ。

 回転数はフレームに備えたスイッチで切り替えでき、回転数が500~1200rpmのサイレント、~1600rpmのパフォーマンス、~2000rpmのターボから選べる。

 取り付け面も不満に感じるところはなく、バックパネルから水枕の固定までで、戸惑うことは、まずないだろう。弾性ラバーチューブは曲げやすく、長さは300mmと余裕があるので、柔軟な設置が行なえる。

内蔵ポンプの回転数は2700rpmで、ファンコントロールは無効での接続が推奨されている。水枕側のチューブ根元は可動式を採用

受熱ベース部は当然ながら銅製になっている

独自のShunt Channel Technologyを採用した受熱ベース。ヒートシンクに切れ目を入れ、乱流を起こすことで、水流が発生しなくなる境界層を除去する

第2世代バットウィングブレードと呼ぶ独自形状ブレードを備える。取り付け部の防振ゴムに、3段階の回転数調節と豪華仕様の120mmファン

 27mm厚の薄型ラジエーターとあってか、高負荷時のCPU温度は厚型タイプを採用した、ここまでの製品と比べて高めになっている。搭載ファンの回転数は500~1600rpmとなるパフォーマンスで計測したが、実際は1800rpmオーバーで回転。騒音値も50dBA近くになってしまっている。

 回転数をスイッチで3段階に調節できるファンが付属しているのは、うれしいが同価格帯で厚型ラジエーター、デュアルファン仕様の製品が買えてしまうのを、忘れてはいけない。

アイドル時
  CPU温度 ファンノイズ ファン回転数
  31 ℃ 35.5 dBA 725 rpm
純正より +4 ℃ +0.4 dBA -925 rpm
高負荷時
  CPU温度 最高CPU温度 ファンノイズ ファン回転数
  80 ℃ 92 ℃ 49.3 dBA 1836 rpm
純正より -13 ℃ -6 ℃ +10.8 dBA -266 rpm

CPU:OCCTテスト中の温度推移。10分間のストレステストと5分間の待機状態

→次のページヘ続く (SilverStone「SST-TD03-E」

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

ピックアップ

ASCII.jpメール アキバマガジン

ASCII.jp RSS2.0 配信中