このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 次へ

アスキースマホ総研 第50回

小学生でもこれならOK!? ジュニアスマホ「miraie」の実力チェック

2015年03月24日 11時00分更新

文● アスキースマホ総研

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

子供のスマホの使い方は、大人が把握できないこともある
miraieなら持たせてもいいかも!

ドロイド 結局のところ、miraieを触ってみて、これなら持たせたいと思いましたか?

オオタニ 持たせていいという感じがしました。ジュニアスマホ、キッズケータイといえば制限がかかりまくりの使いにくい端末というイメージがあったけど、第2世代に来ているのかな。

スピーディーさんは、子供のときに渡されたスマホが一方的な制限ばかりで悪印象を持つのはもったいないという意見

スピーディー スマホを通じて、外の世界を知ることも重要ですからね。

オオタニ どっちにしても、いろいろなネットの脅威は絶対襲ってくるんです。その前に、じゃあどうするんだ……という会話や体験はあったほうがいい。今の時代、ネットに触れないというのはありえないから。管理する意識もそうだし、さっきも言った金銭感覚も重要。とくにアプリ課金みたいに、見えないもの対してお金を払う経験が無いのが怖い。そこを制限しつつ、必要になったら話し合える環境が用意できるのはいい。

ドロイド 子供にスマホを持たせることは当然メリットもデメリットもある。とはいえ、スマホに詳しいつもりでも注意した方がいい。大人と子供の使い方は全然違う可能性がある。今の大人には、子供としてスマホを使った経験はないですからね。

オオタニ 子供は本当に想像しない使い方をしますよ。以前、自分のSMSに、意味不明な文字列がドバドバっときたことがあって。何かヤバいことが起きたのかと思ったら、まだ小さいうちの子がiPadの「メッセージ」をたまたま開いて乱打していたんです。

カリー うわ、怖い! これは笑い話にしても、確かに自分の知らないところで想像もしない使い方をすることはありえますよね。

オオタニ 小学生がどうしてもスマホが欲しいのであれば、しっかり管理できるスマホがいい。どうせ中学生くらいからは大人と同じモノが欲しいと言い出すから、小学生に親が渡すにはちょうどいいかなと思いました。

子供にスマホをどう持たせるかを今後もっと真剣に考えないとという結論に至ったオオタニさん


【巻末おまけ4コマ】
大人になるべきは誰なのか?

アスキースマホ総研 ラボメンバー紹介

カリーさん アップル製品やネットサービスが専門というフリーライター。ASCII.jpの人気企画「富士見iPhoneクラブ」のリーダーでありながら、「iPhone以外のスマホに詳しくなって、仕事の幅を広げたい」という前向きなのか、個人的な思惑なのか、理由はともかくアスキースマホ総研をスタートさせた。締切が迫ってもビールが飲みたくなると飲みながら書く、欲しいモノはすぐ買うなど、ある意味子供以上に子供っぽい。


ドロイドさん ASCII.jpのスマホ班リーダー。会社員なのに自費で常に多数のスマホを契約中。料金・通信速度に加えて、スペック表に載らない違いなど細かな話が大好き。実際、端子がキャップレスか、バッテリーが交換できるかといった細かな部分ばかり気にしている。ジュニア向けスマホのスペックももちろん細かくチェック済み。


スピーディー末岡さん ASCII.jp編集部所属。Androidユーザーのスピード狂。その名に恥じず速いものが大好きで、スマホはスペックからチェックするタイプ。ヘルメットを被っているのは、「俺はいつでも高速だから……」というよくわからない理由。とはいえ、スマホ総研では唯一“顔が見える”男だ。スマホも据え置きゲームも大好きなゲーマーのため、子供心の理解もそれなり?


今回のアスキースマホ総研 客員研究員

オオタニさん ASCII.jpのTECH担当。スマホではなくケータイユーザーではあるが、古くからネットワーク系のジャンルを担当していたため、セキュリティーに関する知識は豊富。10歳の娘さん、5歳の息子さんを育てる良きお父さんでもある。今回は保護者目線の意見が必要ということで参加いただいた。


前へ 1 2 3 4 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン