このページの本文へ

光や無線などの異種ネットワークをまたいだ仮想ネットワーク構築が可能に

NEC、異種ネットワークを仮想統合する広域SDN技術を開発

2015年02月20日 12時30分更新

文● 大塚昭彦/TECH.ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 NECは2月20日、通信事業者やサービスプロバイダー向けのSDN技術として、光や無線など種類の異なる複数のネットワークを仮想的に統合、一元管理可能にし、広域ネットワークを効率的に構築できるソフトウェア技術を開発したことを発表した。同社によれば「世界初」の技術となる。

NECが発表した広域ネットワーク向けSDN技術の概念図

 このソフトウェア技術は、光や無線など、種類の異なるネットワークを統合管理し、異種ネットワーク間をまたぐ仮想ネットワークの構築を実現するもの。これにより、サービスプロバイダーや通信事業者のスマートフォン向けサービスなどで、広域ネットワークをを柔軟かつ効率的に構築/運用/管理できるようになる。

 ネットワーク管理で共通して必要な機器の構成情報、通信状態などの表現を統一し、データベース化する。さらに、ネットワークの基本的な構築に必要な操作を集約/結合/分割の3つに限定し、これらを組み合わせて異種/複数のネットワークを統合した仮想ネットワークを実現するという。

 将来的にはこの技術を適用したSDN制御ソフトウェアを開発することで、たとえばサービスプロバイダがWeb上の簡単な操作で必要な仮想ネットワークを独自に構築したり、通信事業者がサービスプロバイダの要望に応じて多様なネットワーク装置を柔軟に組み合わせた仮想ネットワークを、コストを抑えながら提供できることが期待される、とNECでは説明している。

 なおNECでは、今回のソフトウェア技術をオープンソースソフトウェア(OSS)として公開し、さまざまな企業や大学、研究機関と連携してSDN技術の研究開発を進めていくとしている。同ソフトウェアは「O3プロジェクト」のサイトで公開される予定。

■関連サイト

カテゴリートップへ