日本電信電話は2月17日、静止画が動いて見えるような演出を与える光投影技術「変幻灯」を開発したと発表した。
人間の錯覚を利用したもので、絵画や写真といった静止画に対し、その輪郭などに合わせて揺らめくように強弱を付けた光を投影すると、まるで絵が動いているように見える。
NTTでは、インテリアや広告、エンターテイメントなどの用途があると期待している。投影する光の強弱なので、直射日光下といった外光が強い場所などではさほど効果を発揮しないと思われるが、ポスターなどの張り紙+プロジェクターだけで動きのある演出が可能なため、液晶や有機ELなどの表示デバイスを用いず注目されやすいサイネージとして普及しそうだ。