「VAIO Z」徹底レビュー - 使い勝手最高、驚きのモンスターモバイル

文●高橋量、編集●ハイサイ比嘉/ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

高性能パーツによる圧巻の基本性能

 次に、「VAIO Z」のベンチマーク結果をご覧いただこう。テストに使った試用機のパーツ構成は以下のとおり。上位パーツを選んだ、いわゆる「最強構成」と呼ばれる仕様だ。なお、あくまで試用機である点、ベンチマーク結果はパーツ構成によって大きく変わる点を、あらかじめご了承いただきたい。

試用機のパーツ構成
CPU Core i7-5557U(3.1GHz)
メモリー 16GB
グラフィックス Intel Iris Graphics 6100
ストレージ 512GB SSD
光学ドライブ なし
OS Windows 8.1 Pro Update(64bit)

 まずはWindows 8.1の快適さを計測する「Windowsシステム評価ツール」(WinSAT.exe)を試してみたところ、以下の表のような結果となった。高性能なパーツを搭載しているだけあって、さすがに総合的なスコアは高い。

試用機の「Windowsシステム評価ツール」の結果

試用機の「Windowsシステム評価ツール」の結果
CpuScore(プロセッサー) 7.6
MemoryScore(メモリー) 7.9
GraphicsScore(グラフィックス) 6.3
GamingScore(ゲーム用グラフィックス) 6.3
DiskScore(プライマリハードディスク) 8.65

 なかでも注目は、グラフィックス関連のスコアが6ポイント以上になっている点だ。Haswell世代のCPUに搭載されていたIntel HD Graphics 4000シリーズでは、5ポイント台がほとんどだった。Broadwell世代のIntel HD Graphics 5500(CPU内蔵)でも、6ポイント未満であることが多い。

 Haswell世代にもTDPが28Wで内蔵GPUとしてIntel Iris Graphics 5100(CPU内蔵)を搭載したCore i7-4558U(2.8GHz)やCore i5-4288U(2.6GHz)は存在していたが、Windowsノートで使われることはほとんどなかったと言ってもいい。その意味では、モバイルノートの3D性能は「VAIO Z」によって新たな局面に突入したといえる。

「CrystalDiskMark」 - シーケンシャルリードで1336MB/秒

 次に気になるのは、M.2 PCIe x4で接続されたストレージの性能だ。「CrystalDiskMark」でアクセス速度を計測してみたところ、シーケンシャルリードで1336MB/秒と驚異的な結果となった。同じくストレージのアクセス速度を計測する「TxBENCH」を試してみたところ、こちらは1546.9MB/秒という結果が出ている。ストレージとして採用されている「Samsung SSD SM951」は、PCIe 3.0接続時でシーケンシャルリードが最大2150MB/秒とされている。ストレージ自体の最大速度よりは遅いものの、これだけの速度であれば十分すぎる結果だ。

「CrystalDiskMark」によるストレージのアクセス速度計測結果

「TxBENCH」ベンチマーク結果

CPUの性能を計測する「CINEBENCH」

 CPUの性能を計測する「CINEBENCH」では、15W版のCPUよりも高い結果が出ている。消費電力はやや大きいものの、負荷の高い作業を行なう用途に向いている。

「CINEBENCH R11.5」ベンチマーク結果

「CINEBENCH R15」ベンチマーク結果

「PCMark 8バージョン2」も十分高いスコア

 「PCMark 8バージョン2」では、日常的な作業の性能を計測する「Home conventional 3.0」で「2681」、ゲームやクリエイティブ系ソフトの快適さを計測する「Creative conventional 3.0」で「2759」という結果となった。クアッドコアCPUを搭載したスタンダードノートやデスクトップなど据え置きタイプのPCよりはスコアは低めだが、デュアルコアCPU搭載のモバイルノートとして考えれば十分高いスコアだ。

「PCMark 8バージョン2」の「Home conventional 3.0」ベンチマーク結果

「PCMark 8バージョン2」の「Creative conventional 3.0」ベンチマーク結果

 「PCMark 8バージョン2」実行中におけるCPUの動作周波数と温度を見てみると、周波数は変わりがないものの、ゲーム系のテストでCPUの温度が一時的に80度前後にまで達していることがわかる。非常に高い熱を発しているわけだが、マシンが極端に温かくなっているとは感じられなかった。これは効果的に排熱が行なわれていためなのだが、そのぶん冷却ファンなどの動作音がそれなりに聞こえる(ただし、気になるレベルではない)。

上記「PCMark 8バージョン2」実行中における、CPUの動作周波数と温度の推移

モバイルノートなのにフルHDのゲームもサクサク

 続いては「VAIO Z」の3D性能についてだ。総合的な3D性能を計測する「3DMark」では、もっとも負荷の高い「Fire Strike」で「909」という結果となった。これはノート向けのエントリーGPUとほぼ同レベルだと言っていい。海外の3Dゲームをプレーするには少々厳しいが、国内で人気のオンラインゲームであれば快適にプレーできる性能だ。

「3DMark」ベンチマーク結果

「FFベンチ」はフルHDで問題なくプレイできる性能

 「ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア ベンチマーク キャラクター編」では、解像度1280×720ドットの標準画質で「4750」の「快適」という結果が出ている。解像度を1920×1080ドットに変更しても「2396」の「普通」と、問題なく遊べるレベルだ。さすがに2560×1440ドットでのプレーは厳しいが、フルHDでも十分プレーできるスコアが出たのには驚いた。

「ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア ベンチマーク キャラクター編」ベンチマーク結果

「ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア ベンチマーク キャラクター編」ベンチマーク結果
種別 標準品質 高品質 最高品質
1280×720ドット 4750(快適) 2834(やや快適) 2234(普通)
1920×1080ドット 2396(普通) 1396(設定変更が必要) 1098(設定変更が必要)
2560×1440ドット 1392(設定変更が必要) 808(動作困難) 651(動作困難)

「ドラゴンクエストX」「MHF」もフルHDで遊べる

 そのほかのゲーム系ベンチマークでも、フルHDの標準画質で問題なく遊べるレベルの結果が出ている。従来のモバイルノートでは1280×720ドットの解像度でなんとか遊べるレベルであったことを考えると、「VAIO Z」はモバイル向けとしては非常に高い3D性能を持っているといえる。

「ドラゴンクエストX ベンチマークソフト」ベンチマーク結果

「モンスターハンターフロンティアベンチマーク第3弾【大討伐】」ベンチマーク結果

「ドラゴンクエストX ベンチマークソフト」ベンチマーク結果
種別 標準品質 最高品質
1280×720ドット 5660(快適) 3904(普通)
1920×1080ドット 3525(普通) 2216(やや重い)
「モンスターハンターフロンティアベンチマーク第3弾【大討伐】」ベンチマーク結果
1280×720ドット 3620
1920×1080ドット 1814
2560×1440ドット 1091

この記事の編集者は以下の記事もオススメしています

過去記事アーカイブ

2024年
02月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
03月
04月
05月
06月
10月
11月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
11月
12月
2017年
01月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
07月
08月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
12月
2014年
07月
08月
09月
10月
11月
12月