このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 次へ

13万円の高級ウォークマン「NW-ZX2」を隅々まで解説! 第1回

フラッグシップウォークマン「NW-ZX2」発売! ZX1との違いと音質をチェック!! 

2015年02月16日 12時00分更新

文● 海上 忍、編集●ハシモト/ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 音質を追求した「ハイレゾウォークマン」のフラッグシップとして、2013年12月に登場した「NW-ZX1」。その後継機である「NW-ZX2」が2月14日に発売された。実売価格は13万円前後という高級プレーヤーだ。

本体右側面には大き目のボタンを配置

本体右側面には大き目のボタンを配置。画面を見なくても操作できる

本体背面の下方は高音質パーツを詰め込むため隆起している

本体背面の下方は高音質パーツを詰め込むため隆起している

底面にはヘッドフォン端子とPCなどとの接続&充電用端子(WMポート)がある

底面にはヘッドフォン端子とPCなどとの接続&充電用端子(WMポート)がある

 アルミ削り出しのシャシーに、高いS/N特性で知られるコンデンサを搭載するがためにボディー下部を隆起させるといった音質最優先の設計方針を引き継ぐだけでなく、シャシーの変更や高音質パーツの見直し、バッテリーの強化、新しいBluetoothコーデックの導入など、さらなる音質向上を目指し“突き進んだ”成果がこの後継機種には詰まっている。

 本特集ではこの最新のハイレゾフラッグシップウォークマンを徹底的に解剖し、高音質へのこだわりについて紹介していこうと思う。

ZX1からZX2の変化ポイントをチェック!

OSにAndroid 4.2.2を採用するNW-ZX2

OSにAndroid 4.2.2を採用するNW-ZX2

 まず、実際にNW-ZX2を試してみた。結論から言うと、ZX1とZX2はかなり違う。ソニーが誇るデジタルアンプ「S-Master HX」を使うなど、根底にある設計思想は同一だが、ストレージの容量と拡張性が違うし、採用されたパーツが違う。シャシーも設計段階から一新された。手にしたときの重みに至っては、まったくの別物だ。

 その音も、全体の傾向としては大きく変わらないものの、描き出す音像がより鮮明さを増し、音場に奥行きが加わる。アップサンプリング機能「DSEE HX」の効果が一層明瞭となり、キャラクターがより明確になった印象だ。

 音質インプレッションへ進む前に、ZX2でなにが変わったか、ポイントを4つ挙げて紹介したい。これを踏まえたうえで音質インプレッションおよび後日掲載予定の開発者インタビューをお読みいただければ、ZX2というオーディオプレーヤーの全貌がわかるはずだ。

変化ポイントその1:シャシーに銅版をプラス!

本体シャシーおよび基板。中央の銅板には金メッキが施されている

本体シャシーおよび基板。中央の銅板には金メッキが施されている

 前モデルZX1との違いを実感させる要素のひとつが、シャシーの刷新だ。重量は約100gアップの235g、手にすればその差は歴然。

 ZX1も分厚いアルミの塊から削り出した1枚成形であり、高い剛性を実現していたが、ZX2はそこに金メッキを施した銅板をプラス。アルミよりもさらに電気抵抗率が低い素材を奢ることによりグラウンドが安定、音質向上を図っている。

(次ページに続く、「高音質パーツやバッテリーも変更」)

前へ 1 2 3 4 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中