iOS版「Chrome」ブラウザーがアップデート。Android版と同様、マテリアルデザインを採用し、使い勝手がよくなっている。さらに、「Handoff」機能にも対応。今回は、Googleのブラウザーアプリ「Chrome」の使い方を紹介しよう。
新しくなったGoogleのブラウザーアプリ「Chrome」
1月20日、GoogleのiOS用ブラウザー「Chrome」がアップデートされた。Androidでは対応済みのマテリアルデザインを採用し、見やすさや操作性が向上している。さらに、元からiOS8でも動作していたが、iPhone 6シリーズのような大画面にも最適化された。
基本的な操作方法は、一般的なブラウザーアプリと同様で、直感的に操作できる。動作はサクサクで快適だ。ブラウザーの動作速度を計測できる「SunSpider 1.0.2 JavaScript Benchmark」でチェックしたところ、トータルスコアは204.3ms。Safariは465.0msだったので、2倍以上速い。とはいえ、以前のバージョン(33.0.1750.21)は149.9msだったので、ちょっと遅くなっているようだ。
![]() |
|||
Chrome - Google のウェブブラウザ ![]() |
|||
---|---|---|---|
価格 | 無料 | 作者 | Google, Inc. |
バージョン | 40.0.2214.61 | ファイル容量 | 55.3 MB |
カテゴリー | ユーティリティ | 評価 | ![]() ![]() ![]() |
対応デバイス | 全機種 | 対応OS | iOS 7.0以降 |
(次ページでは、「Handoff機能でiPhoneとMacを連携させる」)

この連載の記事
-
第131回
スマホ
スマホで会議を録音するならイチオシの「HT Professional Recorder」を徹底解説 -
第130回
スマホ
大量のコピー&ペーストを手軽に捌けるiPhoneアプリ「Copied」を徹底解説 -
第129回
スマホ
麻雀やろうぜ! 初心者向けセット麻雀御用達2つのiPhoneアプリ -
第128回
スマホ
バーコードで蔵書をリスト化するiPhoneアプリ「ブクログ」を徹底解説 -
第127回
スマホ
満を持してリリースされた「Google ToDo リスト」アプリを徹底解説 -
第126回
スマホ
今更聞けないマインドフルネスをiPhoneアプリで体験する -
第125回
スマホ
料理するならマスト! 人気のレシピ動画アプリ3本の使い方を徹底解説 -
第124回
スマホ
イベントでの混雑もわかるようになった「Yahoo!乗換案内」を徹底解説 -
第123回
スマホ
家にあるモノをデータベース化できるiPhoneアプリ「monoca」で自己管理を徹底しよう -
第122回
スマホ
5つのSNSの同時予約投稿やフォロワー管理ができるiPhoneアプリ「Statusbrew」を徹底解説 -
第121回
スマホ
インスタ映えする飲食店やスポットを検索できるスマホアプリを徹底解説 - この連載の一覧へ