このページの本文へ

バッテリーが紙のようにくしゃくしゃに曲げられる 腕時計型デバイス向けのバッテリーJ.FlexをJENAXが開発:ウェアラブルEXPO

2015年01月16日 16時00分更新

文● 盛田 諒(Ryo Morita)/大江戸スタートアップ編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 にわかに信じがたい技術が発表された。くしゃくしゃになった紫色の塊はバッテリーだというのだ。

 ウェアラブルデバイスの展示会「ウェアラブルEXPO」に出展していた韓国企業ジェナクス(JENAX)が発表したフレキシブルバッテリー「J.Flex」だ。メタルファイバー技術を使ったリチウムイオン二次電池で、10万回の屈曲に耐えるという。開発元はJ.Flexが「バッテリーの概念を変えられる」と自信を見せる。

 サイズは用途に合わせて3.5センチから3メートルまで調整してオーダーが可能。円、星、十字など、さまざまな形に加工できる。幅3.7センチ、長さ1メートルほどのベルト状、あるいは幅20センチ、長さ3メートルほどの帯状にも加工できるため、ウェアラブルデバイスに向いているという。

 従来、ウェアラブルデバイスの課題は小さなバッテリーだった。たとえばApple Watchのバッテリー寿命は1日しかもたないと言われている。一方、J.Flexであれば、たとえば56×220mmの腕時計サイズなら2500mAの容量を確保できる。同社によれば、従来スマートウォッチに使われてきたバッテリーの6倍になる。

 いわゆる釘刺し試験にも合格しており、やけどするほど高温になったり、爆発する危険もないと担当者。同社は1991年設立のステンレス製造会社で、5年前から本格的にバッテリーの開発を始めた。今年の米家電見本市2015 International CESで初めてJ.Flexを発表し、現在導入先の企業を探しているそうだ。

 もし同技術が実装されれば、ウェアラブルデバイスの新たなフォームファクターとなる。くるくる曲がるスマートフォンも実現できるかもしれない。展示会でJ.Flexの現物を見られなかったのが残念だ。


■関連サイト

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中