アニメ作品の舞台をめぐる旅、聖地巡礼。作品の舞台となった場所に、実際に足を運んで追体験する……という楽しみ方は、いまやすっかりおなじみとなった。今では作品内に登場した場所をいちはやく「特定」する動きもあるほどだ。そんな数々の聖地、訪れた人の数が多いのはどこだろう?
そんな疑問に応えるべく、聖地巡礼用のスマホアプリ「舞台めぐり」のランキングを紹介したい。集計期間は2014年1月1日〜12月31日で、総チェックイン数(アプリ内のチェックインポイントに到着した数)は10万4148、総投稿数(アプリを使ってTwitterやFacebookに写真が投稿された数)は4万3378となっている。
聖地巡礼ランキング(チェックイン+投稿数)
1位: ガールズ&パンツァー(茨城県大洗町)
2位: あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。(埼玉県秩父市)
3位: ヤマノススメ(埼玉県飯能市)
4位: ヤマノススメ(山梨県三つ峠・富士山)
5位: らき☆すた(埼玉県久喜市鷲宮他)
聖地スポットランキング(チェックイン数)
1位: 旧秩父橋1 (あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。)
2位: 秩父神社前 (あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。)
3位: マリンタワー展望室から (ガールズ&パンツァー)
4位: 西武秩父駅1 (あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。)
5位: 定林寺4 (あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。)
6位: 旧秩父橋2 (あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。)
7位: 大洗駅 (ガールズ&パンツァー)
8位: まいわい市場前駐車場(ガールズ&パンツァー)
9位: 飯能河原(ヤマノススメ)
10位: 肴屋本店付近(ガールズ&パンツァー)
※スポット名はアプリ内の名称となっている
最も巡礼者の多かった聖地は、「ガールズ&パンツァー」の舞台である大洗だ。今年は劇場版の公開も控えており、ますますのにぎわいが期待される。
2位の「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」の舞台・秩父からは、2014年最も人気の聖地スポットとして“旧秩父橋”が栄冠を獲得。作品のイメージにもなっている旧秩父橋は、訪問するほとんどの人が訪れ、チェックイン、写真撮影を行っているという。
また3位、4位には「ヤマノススメ」がランクイン。2期の作品に合わせた各地でのイベント展開に、多くの人が訪問したようだ。5位には聖地巡礼の元祖の一つといってもよい、「らき☆すた」がランクインしているのも注目。
舞台めぐりは「ガールズ&パンツァー」「らき☆すた」「true tears」「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」など、人気アニメの舞台となった街の観光を楽しめるアプリだ。実際に街を歩きながら、アプリの地図上に表示された舞台情報を閲覧することが可能。チェックインポイントに到着すると、アニメの画像を参考にしながらの写真撮影や、AR機能を使ってキャラクターとの撮影ができる。
また、撮影した写真はTwitterやFacebookにも投稿できる。写真や歩いた軌跡、コメントをまとめて自動で日記にする機能をそなえ、他の人の舞台めぐりの軌跡や写真も参考にできる。各チェックインスポットでは、そのポイントで最近撮られた写真一覧を閲覧可能だ。
■iOS![]() |
|||
舞台めぐり ![]() |
|||
---|---|---|---|
価格 | 無料 | 作者 | 2012 LINK Inc. |
バージョン | 2.07.76 | ファイル容量 | 16.6 MB |
カテゴリー | 旅行 | 評価 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
対応デバイス | iPhone | 対応OS | iOS 6.0以降 |
![]() |
|||
舞台めぐり | |||
---|---|---|---|
価格 | 無料 | 作者 | Link Co., Ltd. |
バージョン | 2.0.8 | ファイル容量 | 8.3MB |
対応デバイス | Android端末 | 対応OS | Andoroid 2.3.3以降 |
