例年、International CESにおいては液晶テレビ「REGZA」を全面的に押し出してきた東芝だが、今回はちょっと様子が異なる。ブース内に液晶テレビの展示は見られず、PCもほとんどなかった。
その代わりに注目を集めていたのが「Toshiba Glass」。メガネに映像を投射するウェアラブルデバイスで、体験コーナーには常に列ができるで、来場者の関心の高さがうかがえた。
そしてもう1つの目玉が、リアルな女性の形、動きを再現したコミュニケーションアンドロイドの「ChihiraAico」。自らの解説をしたり歌を歌ったり、その動きが注目を集めていた。
非接触型データ転送技術の展示も見逃せない。世界初というNFC対応のSDメモリーカードは、NFC対応のスマホをSDメモリーカードにかざすことで、その中身を確認できる。
また「TransferJet」の展示では、iOSデバイスに接続できるアダプターを展示。TransferJet対応のデジカメなどの画像データを非接触でiPhoneなどに転送できる。

この連載の記事
- 第20回 70型で薄さ8mm、コーニングがテレビ用薄型液晶モジュール採用のTV試作品
- 第16回 カメラだけでなくスマホからテレビまで! ポラロイドブースがすごい
- 第15回 GALAXY AやXPERIA Z3vなど、CESで見かけた最新スマホ
- 第13回 LG G Flex 2に湾曲ディスプレー……華麗なるカーブの世界
- 第12回 NECの新コンセプトPC&次期LaVie ZをCESで触ってきた!
- 第11回 ThinkPad X1 Carbonなどレノボブースで新製品をチェック!
- 第10回 パナソニック vs ソニー!? ついに出そろった4Kビデオカメラ
- 第10回 スマホの出力も8Kに!? CESの会場には8K解像度の製品がいっぱい!
- 第9回 世界初!? CESのパナソニックブースで4K BDを再生中!
- 第8回 CESのソニーブースで新しいフラッグシップウォークマンに触る!
- この連載の一覧へ