このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

業界人の《ことば》から 第124回

2014年はいい年だった、鼻息荒いレッドハット廣川社長

2014年12月30日 09時00分更新

文● 大河原克行

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

今回のことば

「2014年に行われた4大国内IT投資案件のすべてに、オープンソースが中核技術として採用されている」
(レッドハット・廣川裕司社長)

過去最高の株価、そして5つの事業体制を強化

 世界最大のオープンソースカンパニーと位置づけられるレッドハットの日本法人の廣川裕司社長は、2014年の同社の取り組みを「いい1年だった」と振り返る。

 米レッドハットは、2014年11月には過去最高の株価をつけ、時価総額は110億ドルに到達。2014年には、CephストレージのInktank、OpenStack関連サービスのeNovance、モバイルアプリのFeedHenryの3社を買収し、2006年に開始したミドルウェア事業、2008年の仮想化事業、2010年のクラウド事業、2011年のストレージ事業に、OSを加えた5つの事業体制をさらに強固なものとした。

会社概要

レッドハットのミッション

製品ポートフォリオとオープンソースにおける同社の取り組み

 また、12月18日に発表した第3四半期決算では、51四半期連続での増収を発表。「実に12年以上に渡り、増収を続けている。50四半期連続で増収を達成しているのはIT業界ではほかにない。これは、オープンソースの広がりとともに成長してきたものである」と胸を張る。

 そして、今年15年目を迎えた日本法人においても、売上高は7年間連続で2桁成長を遂げているという。

順調な伸びを示しているレッドハット

 「過去7年間での成長は40%以上。そして、Linuxだけではなく、BRMSではトップシェアになり、JBossではここ9カ月で50%以上の伸びがある。この勢いは今後も加速していくだろう」としながら、「GDPの成長、IT業界の成長、OSの成長がいずれも数%というなかで、ここまで成長しているのは、レッドハットの提案が日本で受け入れられていることの証である」と廣川社長は語る。

W2Cマイグレーションプログラム

 「2013年9月には、46社のパートナーとともに、メインフレームとUNIXをマイグレーションするためのオープンソースインテグレーションセンターを立ち上げた。また、今年12月10日には、Windowsに対して、オープンソースを活用してクラウド化するWindows to Cloudのマイグレーションサービスを開始した。2014年は、データセンターの刷新、100%クラウドレディなソリューションの提供、ビッグデータの蓄積と活用という3つの事業戦略を推進してきたが、数々の導入実績があがっている」とする。

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

アスキー・ビジネスセレクション

ASCII.jp ビジネスヘッドライン

ピックアップ