このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

スマホで始める「音楽アプリ部」 第65回

80年代の名機をアプリにした「iProphet」

ジョイスティックが音を決める! シンセ好き熱狂のiPadアプリ

2014年12月27日 12時00分更新

文● 藤村亮

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

音程の揺れなどをいじれるMod Matrix

 画面上部のメニューの「Mod Matrix」をタップするとMod Matrixの設定画面に移行します。

ドラスティックな音色のクセ付けが可能なMod Matrix。やり過ぎると音楽的でなくなってしまうほど強烈な効果が掛かります

 ここでは8つのモジュレーションコントロールを17の項目と連携させることができ、音程の揺れやフィルターの掛かり具合などをより派手に設定できます。各モジュレーションコントロールと各項目の交差点にある黒いポイントをタップすると、白いポイントに変わり、効果が掛かります。

 効果の深さは画面右端の数値をスワイプして設定できます。複数の項目にまとめて効果が掛かる分、より揺れの幅も広く感じられるので、数値の設定はある程度慎重に操作した方が良いでしょう。

エフェクターは必要機能を備えた3タイプ

 最後はエフェクターの設定です。画面上部メニューのFXスイッチをタップするとCHORUS、OVERDRIVE、DELAYの3つのエフェクターが表示されます。

シンプルながら必要十分な機能を備えた3つのエフェクター。Prophet実機と同じデザインのレトロなスイッチが華を添えます

 CHORUSはダブリング的な効果のTYPE1からワイドな広がりが出るTYPE3の3タイプまであり、Unisonボタンでさらに厚みを加えることが可能。DELAYも設定項目は少ないですが、左右それぞれのディレイタイムを独立して設定できるのでトリッキーなディレイ演出もできます。

EDMを作る際にも存在感を示せるアプリ

 80年代の名機を再現しただけあってサウンドのクオリティーは非常に高く、またプリセット音色の仕上がりもとても良いので、手を加えなくても十分に使える音源を備えた優れたアプリだと思いました。

 スペイシーな広がりのあるPads系の音色や、独特のフィルター感があるArpeggiosなどは特に面白いと感じました。同時発音可能数が4音なので、複雑なコードワークには向かない部分がありますが、その分を音作りで厚みをつけてあげると弱点がカバーできるでしょう。

 シンセサイザーの進歩によって音楽的に大きな変化があった80年代と同じくらいに、シンセサウンドがフィーチャーされた現代のEDMにおいても存在感を放ってくれるアプリだと思います。



藤村 亮(ふじむら りょう)

photo by Shin Kobayashi

 1981年生まれ、Ibanez製7弦ギターを手に世界を渡り歩くロックミュージシャン。2006年にバンド"AciD FLavoR"の7弦ギタリストとしてメジャーデビュー。2008年よりベルギーのインディーズレーベルと契約し、"Ryo Fujimura"としてソロ活動を開始。ヨーロッパ最大の日本文化イベント"JapanExpo"や各国のJ-Musicイベントにゲスト参加した。2012年からは活動の幅をメキシコにも広げ、3度のライブツアーを敢行。さらに、2013年11月にはヨーロッパツアーを終え、2014年1月1日から一日一曲アップロード企画「Daily Sound Scape」をSoundcloud上で開始。

ウェブサイト(英語)
Facebook
Twitter

■関連サイト

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン