
今回のことば
「米アップルの日本への開発センター設置は、日本の競争力があがっていることの証だ」(一般社団法人電子情報技術産業協会の山本正已会長)
安倍首相が突如明らかにした、アップルの話
米アップルが、横浜市みなとみらいに開発拠点を開設することが明らかになった。
発表によると、設置するのは、テクニカル・デベロップメント・センターで、その名の通り、技術開発拠点になる。そのなかでアップルは、日本での雇用にも言及しており、日本人技術者の採用を視野に入れていることがわかる。
12月16日に行われた一般社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)による「電子情報産業の世界生産見通し」の会見では、この件についても質問が飛んだ。
富士通の社長でもあるJEITAの山本正已会長は、あくまでも業界団体のトップという立場から次のようにコメントしてみせた。
「米アップルが、横浜市のみなとみらいに開発センターを設置すると発表したことは、アップルが、日本の技術力に注目した結果」と前置きし、「日本の競争力があがっていることの証。日本の地位が上昇していると考えている。日本の技術がある限り、日本の将来は明るい」。
山本会長がこう語った背景には、日系企業の電子部品・デバイスの事業成長が高い点が見逃せない。

この連載の記事
-
第566回
ビジネス
「へんな人間も私だけになった」、30周年のIIJ鈴木会長 -
第565回
ビジネス
シャープがプライベートショーで披露した、本当はまだ見せたくなかった技術とは? -
第564回
ビジネス
ジャパンモビリティショー閉幕、車は社会に感動を生んでいるだろうか? -
第563回
ビジネス
会計の民主化とはデータ活用であり、意思決定支援である「弥生Next」 -
第562回
ビジネス
キヤノンは「カメラと複合機の会社」ではない、新しい姿を見てほしい -
第561回
ビジネス
岸田文雄首相、日本は生成AIで後れを取ってはいけない、CEATECに合わせ -
第560回
ビジネス
2026年以降の右肩上がりは困難だが、手つかずの領域を攻める、サードウェーブ -
第559回
ビジネス
やったことがないことを敬遠する日本、しかし方向性が定まれば一気に加速する -
第558回
ビジネス
中国でEVが売れるのはスマホ同様、ソフトで進化するから -
第557回
ビジネス
NTTイノベーティブデバイスが始動、光電融合デバイスの開発・生産・販売 -
第556回
ビジネス
国内最大規模のPC工場、2025年の盛り上がりに向けて準備万端 - この連載の一覧へ