このページの本文へ

新しい本の読み方なのかもしれない

Amazon、書籍の“骨子”を映し出す「X-Ray」提供開始

2014年12月12日 16時02分更新

文● 行正和義

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 利用イメージ 

 アマゾン(Amazon.co.jp)は、電子書籍に登場する人物や地名、画像などのデータを抜き出して解説を読むことができる「X-Ray」サービスを日本語Kindle書籍でも開始した。

 X-Rayはすでに英語圏で提供されているサービスで、電子書籍を読んでいるときにX-Rayボタンを押すことで、書籍に含まれる主要キーワードを「人物」、「トピック」、「画像」といった分類別の解説(Wikipediaから抜粋)を読むことができ、そのキーワードが書籍内のどのあたりに出てくるかが分かるという読書の新しいインターフェース。読者は作品の骨格をより容易に理解できるようになるという。

利用イメージ 

 サービスは既存の英語書籍1万5000冊に加え、古典 『三国志』シリーズ(吉川英治著)から『竜馬がゆく』(司馬遼太郎著)まで、日本語の人気書籍1500冊以上に搭載。順次品揃えを拡大するという。すでに購入してる書籍に関しても、自動的にアップデートして利用できるようになる。

 X-Rayの「人物」と「トピック」は、日本で発売しているすべてのKindle電子書籍リーダーとFireタブレットシリーズのほか、iOSおよびAndroid端末向けの最新版のKindle無料アプリでも利用できる。X-Rayの「画像」は、2013年発売以降のKindle電子書籍リーダーとFireタブレットシリーズのほか、Android端末向けの最新版のKindle無料アプリから利用できる。

■Amazon.co.jpで購入

■関連サイト

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン