このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

高橋暁子の「意外と知らない!? 業界ランキング」 第28回

スマートウォッチ市場はサムスン強し

Apple Watch、Google Glass……ウェアラブルデバイスシェア早わかり

2014年12月15日 09時00分更新

文● 高橋暁子

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ウェアラブルデバイス市場は国内40万台

 総務省の情報通信白書(平成26年版)によると、日本のウェアラブルデバイス市場は2013年時点で40万台であり、内訳はその他アクセサリーなどが12万台、腕時計・リストバンド型が21万台、眼鏡型が7万台。

 一方米国は227万台であり、内訳はその他アクセサリー型が81万台、腕時計・リストバンド型が98万台、眼鏡型が47万台となっている。今後市場は大きく伸びると予測されてはいるものの、現時点では市場規模は小さめのようだ。

ウェアラブル端末の市場予測
年度 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020
メガネ型 21万台 43万台 68万台 86万台 103万台 116万台 128万台
リストバンド型 52万台 123万台 159万台 187万台 204万台 234万台 260万台
その他 38万台 70万台 106万台 138万台 170万台 199万台 216万台
合計 111万台 236万台 333万台 411万台 477万台 549万台 604万台

平成26年版 総務省 情報通信白書(出典:MM総研「日米におけるウェアラブル端末の市場展望 平成25年」)


 MM総研「日米におけるウェアラブル端末の市場展望」(2013年12月)では、ウェアラブル端末の知名度について「よく知っている」「知っている」「名前は聞いたことがある」「知らない・分からない」の4段階で尋ね、「よく知っている」「知っている」「名前は聞いたことがある」の合計数値を「知名度」として算出している。

 それによると、日本は27.9%、米国は83.4%となり、米国に比べて日本における知名度はまだまだ低いことが分かる。

 また同調査で世界で発売済の101社130製品を装着する部位で分類したところ、46.9%が手首、20.8%が頭という結果となっている。つまり約半数が時計型やブレスレット型などに分類されるというわけだ。

スマートウォッチシェアはサムスンがトップ

 調査会社Strategy Analyticsによると、2014年第一四半期までのスマートウォッチ市場は、前年同期から250%増となっている。シェアは、サムスンが71.4%を獲得してトップ。これは、全スマートウォッチの出荷台数約70万台のうち約50万台に当たるという。なおこれにはTizen OS採用の最新モデルの「Gear2」「Gear2Neo」は含まれていない。

 現在、サムスンを米ベンチャー企業のPebbleやソニーが追いかけている格好だ。Pebbleやソニーはスマートウォッチにおいてサムスンより先行して発売していたが、シェアにおいては大きく水をあけられている。

GALAXY Gear

 一方Googleは、スマートウォッチ向けに設計されたGoogleのAndroid OSベースのオペレーティングシステム「Android Wear」を発表。モトローラやLGがAndroid Wear搭載のスマートウォッチを発表している。

 2015年には、いよいよAppleのApple Watchが発売予定となっており、今後のシェアに影響を与えそうだ。ウェアラブルデバイス市場の今後の成熟にも期待したい。

著者紹介:高橋暁子

 ITジャーナリスト、コンサルタント。書籍、雑誌、Webメディアなどの記事の執筆、企業などのコンサルタント、講演、セミナーなどを手がける。小学校教員、編集者を経て現在に至る。最新刊『ソーシャルメディア中毒』(幻冬舎エデュケーション新書)の他、『ソーシャルメディアを武器にするための10カ条』(マイナビ新書)、『Facebook×Twitterで儲かる会社に変わる本』『図解 一目でわかるITプラットフォーム』(日本実業出版社)、『ネット業界 儲けのカラクリ』(中経出版)など著作多数。http://akiakatsuki.com/ Twitterアカウントは@akiakatsuki

高橋暁子最新刊『ソーシャルメディア中毒』発売中

「――全国でネット依存の可能性がある人は421万人、中高生は51万8000人といわれています。「SNSは楽しい、そして面倒くさい……」誰もがこの感情を抱きつつもSNSやスマホを手放せない現状で、以前は主流だった「使うな」「取り上げろ」といった論調は、もう通用しません。我々、そして子ども達は、SNSとどう付き合っていくべきか。元教員で母親でもあるITジャーナリストが、独自の観点で解き明かします」(本書より)

■Amazon.co.jpで購入

価格:778円+税/新書224ページ/発売中

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

アスキー・ビジネスセレクション

ASCII.jp ビジネスヘッドライン

ピックアップ