このページの本文へ

α7IIからSTYLUS 1sまで、冬の最新デジカメで撮りまくる!! 第3回

α7IIにPEN LiteにLUMIX GM5! この冬大注目のミラーレス一眼

2014年12月10日 12時00分更新

文● 周防克弥

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ISO 12800でも画質は大きく崩れない

感度別撮影サンプル

ISO 100

ISO 100

ISO 200

ISO 200

ISO 400

ISO 400

ISO 800

ISO 800

ISO 1600

ISO 1600

ISO 3200

ISO 3200

ISO 6400

ISO 6400

ISO 12800

ISO 12800

ISO 25600

ISO 25600

 ノイズはISO 400あたりから出はじめているが、気になってくるのはISO 3200あたりから。ISO 6400付近からはディテールへの影響が若干出てくるが、ノイズリダクションのバランスはいい感じだ。

 ISO 12800を超えるあたりでノイズやディテールの影響が目立ってくるが、大きくは崩れない。十分に実用の範囲内といえる。

屋外で絞りを変えて撮影(広角側)

F3.5

F3.5

F5.6

F5.6

F8.0

F8.0

F11

F11

F16

F16

F22

F22

 標準キットに含まれる「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」で絞りを変えて撮影。35mm判換算で28~84mmに相当する光学3倍ズームだ。

 ちなみに、最短撮影距離は広角側で撮像素子面から約20cm、望遠側では約25cmと結構寄れるレンズである。未使用時には短くできる沈胴式で、一番短い状態では22.5mmとかなり薄いので収納時にも便利。重量は約93gだ。

 全体的に解像感はあるように思えるのだが、シャープネスが甘い。F11からF16くらいまで絞るとシャープネスも上昇するが、それ以上に絞ると逆に解像感もシャープネスも低下していってしまう。

屋外で絞りを変えて撮影(望遠側)

F5.6

F5.6

F8.0

F8.0

F11

F11

F16

F16

F22

F22

 絞り開放時ではシャープネスが若干低いが、F11まで絞ることで解像感もシャープネスもよくなる。それ以上絞るとシャープネスが甘くなっていく。

新しいアートフィルター「ヴィンテージ」。色あせた感じで深みのある色あいになる

新しいアートフィルター「ヴィンテージ」。色あせた感じで深みのある色あいになる。「アートフィルターブラケット」を使えば一度のシャッターですべてのアートフィルター効果を記録できるので、とりあえず撮ってしまえば後から色々な効果を見て楽しむことができる

「パートカラー」は特定の色以外をモノクロにする機能。シャッターボタンの周りにあるコントロールダイヤルの操作で色の指定が可能だ

 基本性能はいままでのPENシリーズやOM-Dシリーズで培った機能を踏襲し、安定感がある。無線LAN対応や多くのエフェクト系機能、HDRなどのトレンド機能は押さえてあり、実用性は高い。

 また、動画には新たに古い映画のような効果を加える「オールドフィルム」や長時間露光をしても露出オーバーにならないコンポジット合成なども備わり、一層楽しめるデジカメになっている。

(次ページに続く、「パナソニック LUMIX DMC-GM5」)

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン