このページの本文へ

真鍮製ハイレゾイヤフォンEHP-CH2000&軽量BTヘッドホンBT-OH05

ハイレゾ戦線に本気なエレコムの新型イヤフォンをチェック

2014年12月16日 11時00分更新

文● 二瓶 朗

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ドライバー直径9.8mmのEHP-CH1000シリーズ(左)と、12.5mmのEHP-CH2000シリーズを並べてみた。外形サイズの違いがはっきりわかる

ドライバー直径で2種類。高音の抜けが気持ち良い1000
豊かな低音が迫る2000

 今回登場したハイレゾ音源対応イヤフォンのラインナップは大きく分けて2つ。ドライバー直径が9.8mmのEHP-CH1000シリーズと、12.5mmのEHP-CH2000シリーズだ。それぞれのラインナップに、スマホ用マイクの有無、そして2色のカラーバリエーションが用意され、合計8タイプから選択できる。

 カラバリは、イヤフォン部が金色系統の真鍮色でケーブルは黒い「ゴールド」と、イヤフォン部が銀色系統の真鍮色でケーブルは赤い「シルバー」となっている。大量生産には向きにくいハイスペックモデルにも関わらず、きちんとカラバリを作ってくるのがエレコムらしさといえるだろう。

編集部員もさっそく試聴してみた(写真はソニー「NW-F887」を使用)

マイクありモデルは、コード途中にマイク内蔵リモコンが搭載される。位置も配慮されていて、イヤフォンを装着時に通話しやすい高さに設定されている

 まず装着した感想としては、ハウジングに真鍮が使われているからか、手に持ったときに、ある程度の重量を感じるのは確か。しかし、重心が耳の近くに位置するような設計になっているようで、装着すると思ったほど重量は感じないのが面白い。

 筆者の試聴時には、ハイレゾ音源対応のポータブルプレイヤー「Astell&Kern AK120」を使用した。楽曲は『Spanish harlem / Rebecca Pidgeon』。

 著者主観であることをご承知いただきたいが、ドライバー直径9.8mmのEHP-CH1000シリーズでは、高音がきれいに抜ける印象があった。ハイレゾならではの情報量を存分に感じられる。対してドライバー直径12.5mmのEHP-CH2000シリーズでは、低音の力強さが再生した瞬間にはっきりとわかる味付け。個人的にはアナログシンセを多用する楽曲などを聴き込んでみたくなった。

 もちろん音質の好みはユーザーによって異なると思うし、この2種類の間に上下は存在しないので、可能なら私物のハイレゾ対応プレーヤーを持ち込める量販店などで実際に聴いてみてほしいところだ。

カラーバリエーションは2色。真鍮製のハウジング部分が金色でケーブルが黒色の「ゴールド」と、ハウジングが銀色でケーブルが赤色の「シルバー」

装着感は非常に良好。真鍮製ハウジングの重みを感じさせないようバランスよく設計されていることがわかる

 気になる価格は、EHP-CH1000シリーズのマイクありが9698円、マイクなしが8618円。EHP-CH2000シリーズのマイクありが1万4904円、マイクなしが1万3824円(いずれもエレコム公式ショップ価格/税込)となっている。

カテゴリートップへ