グラフィック性能の高さもラブリー♥
ディスプレーだけでなく、スペックの高さも見逃せない。
今やウェブサイトで情報収集したり、誰かとコミュニケーションを取ろうとしたときに、パソコンを立ち上げるよりスマートフォンやタブレットのほうがパソコンよりも手軽で手っ取り早い時代だ。それでもなお、パソコンを選ぶ理由はまだ多く、Macならクリエイティブワークのために使っているという方も大勢いる。
そこで最も求められるのは、少しでも早く快適に作業を終わらせてくれるという処理性能。特にグラフィック性能の高さは魅力だ。
……といっても、iMacもここ5年ほど、筐体の薄さを実現するためにモバイル向けのGPUを採用しつつあり、5K iMacでもモバイル向けの「Radeon R9 M290X」(カスタム注文でM295Xにアップグレード可能)を備えている。
そのため「ごんぶと」なハイエンドのグラフィックカードがささったWindowsのゲーミングPCなどにはかなわないものの、5K iMacがRadeon R9 M290X初採用となるハイエンド機となっており、Macの中ではMac Proに次ぐグラフィック性能を誇る。ノートの最高峰である15インチMacBook Proと比べると、7月にリリースされた新モデル(Mid 2014)でひと世代前の「GeForce GT 750M」を継続採用したのでその差が開いた感じだ。
Mac mini(Late 2014)と、手持ちの機種で恐縮だが15インチMacBook Pro Retinaディスプレイモデル(Late 2013)でベンチマークを取って比べてみたので参考にしてほしい。
GeekBench 3.2.2 | |||
---|---|---|---|
種別 | 5K iMac | MacBook Pro Retina 2013 Late |
Mac mini 2014 Late |
Single-Core | 3873 | 3833 | 3053 |
Multi-Core | 12397 | 14782 | 6399 |
CompuBench 1.5.6 | |||
---|---|---|---|
種別 | 5K iMac | MacBook Pro Retina 2013 Late |
Mac mini 2014 Late |
Face detection | 4.023 | 5.097 | 2.198 |
TV-L1 Optical Flow | 1.218 | 1.802 | 0.765 |
Ocean Surface Simulation | 79.829 | 88.526 | 39.19 |
Particle Simulation - 64k | 35.903 | 40.983 | 21.268 |
T-Rex | 0.46 | 0.645 | 0.258 |
Video Cpmposition | 2.245 | 2.286 | 1.054 |
Throughput | 6.411 | 5.898 | 2.629 |
CINEBENCH R15 | |||
---|---|---|---|
種別 | 5K iMac | MacBook Pro Retina 2013 Late |
Mac mini 2014 Late |
OpenGL | 89.18 | 58.18 | 25.92 |
CPU | 543 | 566 | 269 |
GFXBench(ハイレベルテスト) | |||
---|---|---|---|
種別 | 5K iMac | MacBook Pro Retina 2013 Late |
Mac mini 2014 Late |
マンハッタン | 2105 | 1232 | 1676 |
ティラノサウルスレックス | 3350 | 2256 | 3354 |
GFXBench(ローベルテスト) | |||
---|---|---|---|
種別 | 5K iMac | MacBook Pro Retina 2013 Late |
Mac mini 2014 Late |
算術論理装置 | 1812 | 1795 | 1802 |
アルファブレンド | 42229 | 16606 | 5595 |
ドライバーオーバーヘッド | 1800 | 1785 | 1801 |
フィル | 64418 | 15848 | 8006 |
GFXBench(特殊テスト) | |||
---|---|---|---|
種別 | 5K iMac | MacBook Pro Retina 2013 Late |
Mac mini 2014 Late |
品質のレンダリング | 4408 | 4421 | 3693 |
BlackMagic Disk Speed Test | |||
---|---|---|---|
種別 | 5K iMac | MacBook Pro Retina 2013 Late |
Mac mini 2014 Late |
WRITE | 316.8 | 858.7 | 107.2 |
READ | 672.3 | 880.2 | 105.9 |
筆者自身の仕事で言えば、4Kサイズの360度動画を扱う際、レンダリングが短くなったのがかなり魅力だと感じた。360度映像は、小型カメラの「GoPro」を6台正六面体に組み合わせて撮った6つの映像をMacに取り込み、ソフトウェアで重なる部分を見つけてくっつけて、レンダリングするという流れで制作する。このレンダリングをGPUで加速して、待ち時間を短縮することが可能だ。
41秒の元ソースの場合、15インチ Retina(Late 2013)では4分11秒、5K iMacでは2分55秒と1.4倍ほど短縮できた。今まで4、5分のものをレンダリングしたところ1時間半かかったこともあったので、1.4倍に短縮できるなら大歓迎だ。
BlackMagic Disk Speed Test | ||
---|---|---|
種別 | 5K iMac | MacBook Pro Retina 2013 Late |
AutoPano Video レンダリング | 2.55.33 | 4.11.07 |
