このページの本文へ

11acルーターがほしい! 教えて中の人!! Atermマニアックス

2014年12月04日 11時00分更新

文● 高橋量

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

高性能な超小型アンテナ内蔵のAtermシリーズは
家のどこでも電波が届く!

──Wi-Fiルーターの設置場所で悩む人も多いと思うのですが、ルーターはどのような場所に置いたらいいのでしょうか?

杉浦 Wi-Fiルーターは電波を扱うものですので、基本的には電波をさえぎるものがなく周囲を見渡せる場所で使っていただきたいと思います。ルーターと子機デバイスの距離については、Atermシリーズですと、放射効率を高めた超小型アンテナ「μSRアンテナ」(マイクロSRアンテナ)や、電磁ノイズを遮断してアンテナの受信感度を向上させる「μEBG」(マイクロEBG)、「ハイパーロングレンジ」と呼ばれる技術で、全方向に向けて電波が遠くまでしっかり届くように設計していますので、ご自宅の中で離れた場所でも問題なく利用できます。

 ルーター本体を置く向きについては、あまり変わりはないと思いますが、Atermシリーズですと縦置きに加えて横置きに設置したり壁にかけたりできます。どの方向でも電波が届くよう設計されていますので、特に置き場所を気にすることなく利用できるのですね。影響が出るとしたら、使われる方の環境次第かなと思います。

NECプラットフォームズの11ac対応ルーターは、取り外し可能なスタンドによって縦向きや横向きで設置できるほか、側面の穴にネジなどを引っ掛けて壁にかけることもできる

──では家の真ん中あたりが置き場所には最適と?

杉浦 どちらかと言うと、そうですね。ただ一般のご家庭では、家の真ん中に置きづらいかと思います(笑)。普通は通信機器を部屋の片隅に置くことが多いですよね。それでも全然問題ないのですが、やはり遮蔽物のない場所に置いていただくのがもっとも効果的です。

 余談ですが、少し前のWi-Fiルーターって四角いお弁当箱のようなデザインが中心でしたよね。でも、それだとリビングや周りに何もない場所に置くと、目立ってしまうんです。

 最近のAtermシリーズ製品はルーターの色や質感にこだわっておりまして、液晶テレビやレコーダーなどAV機器のそばにおいても違和感がないデザインを目指しています。たとえば、フラグシップモデルの「AtermWG1800HP2」だと本体カラーはブラックで光沢のあるデザインを採用しています。

Atermシリーズは、従来のWi-Fiルーターと比べコンパクトでスタイリッシュなデザインを採用している。「AtermWG1800HP2」の場合は、ブラックで光沢のある筐体になっており、AV機器のそばにおいても違和感がない

 また、エントリーモデルの「AtermWF800HP」では雑貨のようなデザインを意識していて、リビングのインテリアに溶けこんで見えるようにしています。今までは部屋のすみにおいていたWi-Fiルーターを、これからは見えるように置いて使っていただきたいですね。

「目につかない場所ではなく、見える場所に置いていただきたい」と語る杉浦氏

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン