削除できないプログラムはフリーソフトで根こそぎ消す!
まれに「プログラムのアンインストール」から削除できなかったり、削除したはずなのにリストに残ってしまう場合がある。
そんなときは、フリーソフトを使うことで根こそぎ削除できる。こうしたアンインストーラーはいくつか存在するが、おすすめなのは「GeekUninstaller」(http://www.geekuninstaller.com)。UIがわかりやすく、操作が簡単なうえ、強力にプログラムを除去してくれる。
以上、プログラムのアンインストール方法について解説してみた。ストレージの空きがなくなった場合だけでなく、アプリを入れたとたんにPCの動作がおかしくなったときなどは、一旦アンインストールするなどで環境を立て直すといいだろう。
3つのアンインストール方法を覚えておくと、PCトラブルに幅広く対処できるはずだ。

この連載の記事
- 最終回 いざというときの最終兵器! Winodws 8.1の復元機能を使いこなす!
- 第32回 Windows 8.1の通知機能「トースト」の表示時間を変更する!
- 第31回 デスクトップから即検索! 効率がアップするWindowsサーチの設定
- 第30回 書いた文章をWindows 8.1に音声で読み上げさせる!
- 第29回 タイマー制御やメッセージ表示も! Windows 8.1のシャットダウン術
- 第28回 Windows 8.1のスタート画面に現われたマズイ画像を消す!
- 第27回 タスクバーからファイルなどを呼び出せる「ジャンプリスト」の有効活用術
- 第26回 ウィンドウが画面外に出て操作できない……そんな時の解決法!
- 第25回 今年は平成何年だっけ? Windows 8.1の日付表示で解決!
- 第24回 Windows 8は誤って上書きしたファイルを復活できる!
- 第23回 Windows 8の「ファミリーセーフティ」で仕事の効率アップ!
- この連載の一覧へ