散歩好きにして猫好きのみなさま。よい季節がやってまいりました。秋であります。
肌寒くなると猫達は寒い日陰から飛び出し、ぬくぬくした日差しを求めて街に出てくるのだ。夏には日陰に隠れてぐでーっとバテてた猫も、肌寒い秋になると暖かい日向でお昼寝をしたり歩き回ったりしてくれるのである。
猫好きとしては日向でぬくぬくした猫を撫でてまったりしたいもの。
そんなわけで、一足先に長野県は小諸市にやってきたのである。まあ、紅葉写真を撮りに来たのだけれども、断崖絶壁な地形が素晴らしい小諸城址を散策し、新そばを食べ、街を散策すると出会うのは猫。
まあ、かなり大げさに言ってはおりますが、夏に比べると日向で出会う機会がぐっと増えるのは確かなのだ。
というわけで、紅葉を愛でてたら偶然猫を発見。

赤くなったりなってなかったりするモミジの下で冬毛のふさふさ猫発見。近づいたら逃げそうなので、その場でしゃがんで望遠で撮影。でももうどこかへ行っちゃいそう(2014年11月 オリンパス OM-D E-M1)
じっと遠くを見つめてたのでそっと近寄ったら、逃げられてしまいました。
そして木々に隠れた小さな日向を見つけて止まったので、猫を見られるいい場所はないかな、あ、ここがいいやと、地面すれすれの隙間を見つけて「やあ」。

軒下に入る寸前で立ち止まってくれた猫。顔がちょうど日向にあってよい感じなので、猫の姿が入るよう低い位置から覗いて撮影。この強い陰影が冬間近、って感じである(2014年11月 ニコン D600)
なんか、盗撮してるような感じの写真になっちゃって、ちょっとソレはアレだなってことで、上からご挨拶。
「やあこんにちは」「おまえはだれや?」と、目と目で会話。左上にモミジの影がきれいに落ちているのが秋らしさ、ということで。

ちょっと近づいて人間目線で1枚。まぶしくて目がギリギリまで細くなってる。ふさふさでハチワレでトラも混じってるとこがなかなかよし(2014年11月 ニコン D600)
(次ページに続く、「古い神社で人なっつこい猫が足にスリスリ」)

この連載の記事
-
第929回
デジカメ
2025年も半分が終わったので、この半年で撮影した猫写真を一挙大放出祭りの巻 -
第928回
デジカメ
動きの素早い子猫ちゃんは「Xperia 1 VII」の連射機能で撮るのが吉 -
第927回
デジカメ
猫が左右どちらを下にして寝るのかを写真で振り返る -
第926回
デジカメ
富士フイルムのミラーレスカメラ「X-E5」は夏の猫を撮るのに最適なことがわかった -
第925回
デジカメ
自分の中の「エモさ」を覚醒させる富士フイルム「X half」でエモい猫写真を追求する -
第923回
デジカメ
シャオミ「Xiaomi 15 Ultra」のテレマクロは猫のアップを撮るのにちょうどいい -
第923回
デジカメ
OPPOの薄型折りたたみスマホ「OPPO Find N5」が意外にも猫撮影に便利だった -
第922回
デジカメ
スマホから一眼まで、春のカメラ新製品で撮影した神社仏閣猫たちをお蔵出し! -
第921回
デジカメ
キヤノンの「EOS R50 V」はカジュアルな猫撮りミラーレス一眼だった! -
第920回
デジカメ
キヤノンの動画重視カメラ「EOS R50 V」で猫を4K動画で撮影して写真を切り出してみた -
第919回
デジカメ
透けて光るスマホ「Nothing Phone (3a)」で猫が楽しく撮れる - この連載の一覧へ