このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 5 次へ

年末年始の特番・アニメを録り逃さないBDレコの最強活用テク 第1回

全部録ればいい! 全チャンネル録画レコを買うべき7つの理由

2014年11月04日 12時00分更新

文● 鳥居一豊

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 今年も早いもので、あと1ヵ月ほどで年末だ。年末年始はテレビの特別番組が目白押しで、面白い内容であればネットでも話題となる。

 しかし、年末年始は忙しい、帰省する、海外旅行に行くなど、ナマでは見れない人が多いのが昨今。ネットで「●●の▲▲がすごい!」なんて書き込みがあっても、録画していない限りは見たいと思っても見られない。そこでぜひ用意しておきたいのがBlu-ray Discレコーダー、略してBDレコだ。

 最新BDレコーダーの多彩な機能をフルに活用し、「録り逃しゼロ!」の録画と快適な視聴を追求していくのが今回の特集のテーマだ。第1回では、「全チャンネル録画」マシンを取り上げる。

全チャンネルを常時録画する最強レコーダー

全チャンネル録画のイメージ。各チャンネルに専用のチューナーを割り当て、常時録りまくる。保存先は全チャンネル録画専用領域だ

全チャンネル録画のイメージ。各チャンネルに専用のチューナーを割り当て、常時録りまくる。保存先は全チャンネル録画専用領域だ

 全チャンネル録画とは、基本的には地デジの主要な放送局をカバーできる6ch以上の放送チューナーを備え、選択した放送局の番組を24時間(厳密にはメンテナンス時間として1日に最大1時間程度の録画中断がある)すべて録画できる機能のこと。

 全チャンネル録画は基本的にHDDの専用スペースにどんどん録画され、容量がいっぱいになったら自動的に削除されていく。もし、ずっと残しておきたい番組があった場合は、HDD内の「通常録画領域」と言う場所にダビングする。

 通常録画領域はいわゆる通常のBDレコーダーのHDDと同じように利用できる領域で、ここにダビング、もしくは直接録画(通常録画。全チャンネル録画以外に事前に予約して録画するチューナーも搭載する)した番組は基本的に自動で削除されることはない。

 こうした機能を持つモデルは、東芝とパナソニックの2社から発売されている。

東芝の「レグザサーバー」こと「DBR-M490」。9つものチューナーを内蔵するせいか、一般的なBDレコーダーからするとボディは大きめ

東芝の「レグザサーバー」こと「DBR-M490」。9つもの地デジチューナーを内蔵するせいか、一般的なBDレコーダーからするとボディは大きめ

 東芝は、こうした全チャンネル録画をいち早く実現したメーカーで、現在の最上位モデルとしては、合計9つの地デジチューナーと6つのBSデジタル/110度CSデジタル用チューナーを内蔵し、最大8chの全チャンネル録画が可能な「DBR-M490」(実売価格13万7000円前後)がある。HDDは5TBの大容量で、USB HDDの追加によって番組を貯めておける期間を延長可能。

 たとえば、地デジ6chをDRで録画する場合、内蔵HDDのみだと3.5日分しか録り貯めできないが、4TB HDDを接続すれば6chのうちの3chは10.5日分録り貯められる。

DBR-M490の前面パネルを開いた状態。B-CASカードは3枚(miniB-CAS×1、B-CAS×2)。このほかにUSB端子やSDメモリーカードスロットなどもある

DBR-M490の前面パネルを開いた状態。B-CASカードは3枚(miniB-CAS×1、B-CAS×2)。このほかにUSB端子やSDメモリーカードスロットなどもある

背面には地デジおよびBS/110度CS用のアンテナ端子のほか、HDMI出力やLAN端子、光デジタル出力、ビデオ入出力を装備。増設HDD用のUSB端子は、全チャンネル録画用と通常録画用の2つがある

背面には地デジおよびBS/110度CS用のアンテナ端子のほか、HDMI出力やLAN端子、光デジタル出力、ビデオ入出力を装備。増設HDD用のUSB端子は、全チャンネル録画用と通常録画用の2つがある

 同社はこのほかに、BDドライブなしの「D-M470」(2TB HDD、実売価格6万円前後)と「D-M430」(1TB HDD、実売価格5万円前後)のラインナップもある。

パナソニック「DMR-BXT970」。こちらは11つのチューナーを内蔵。全チャンネル録画用は8つだが、そのうち3つはBS/110度CS用に設定可能。ボディーサイズも大きめで、パナソニック機では珍しく奥行きも長め

パナソニック「DMR-BXT970」。こちらは11つのチューナーを内蔵。全チャンネル録画用は8つだが、そのうち3つはBS/110度CS用に設定可能。ボディーサイズも大きめで、パナソニック機では珍しく奥行きも長め

 そして、東芝に続いて全チャンネル録画機を発売したのがパナソニック。現行モデルとしては、8chの全チャンネル録画が可能な「DMR-BXT970」(5TB HDD、実売価格15万円前後)と、4chの全チャンネル録画が可能な「DMR-BXT870」(3TB HDD、実売価格8万円前後)をラインナップしている。

DMR-BXT970の前面パネルを開いた状態。B-CASカードは2枚で、このほかにはUSB端子とSDメモリーカードスロットがある

DMR-BXT970の前面パネルを開いた状態。B-CASカードは2枚で、このほかにはUSB端子とSDメモリーカードスロットがある

DMR-BXT970の背面。アンテナ端子やHDMI出力をはじめとする接続端子は一般的なBDレコと同様。増設HDD用のUSB端子は、チャンネル録画用と通常録画用の2つがあり、どちらもUSB3.0端子となっている

DMR-BXT970の背面。アンテナ端子やHDMI出力をはじめとする接続端子は一般的なBDレコと同様。増設HDD用のUSB端子は、チャンネル録画用と通常録画用の2つがあり、どちらもUSB 3.0端子となっている

 これらの全チャンネル録画機があれば、誰でも手軽に「録り逃しゼロ」を実現できる。次ページ以降ではその“買うべき理由”を紹介していく。

(次ページに続く、「気になるチャンネルを24時間・365日録画!」)

前へ 1 2 3 4 5 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中