このページの本文へ

スマホで始める「音楽アプリ部」 第61回

「モノフォニックシンセ」「リズムマシン」「シーケンサー」の3機能を備える

シンセの名機「MS-20」が進化したiPadアプリ「KORG iMS-20」を解説

2014年11月02日 12時00分更新

文● 藤村亮

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

特殊効果やエフェクターも十分

 音作りの際には画面中段に並ぶ、小さなツマミ類をいじっていきます。画面最上段メニューにあるSYNTH EDITの「ZOOM MS-20」をタップすると、ツマミ類の並ぶコントロールパネルが画面全体に拡大表示されます。

外部MIDI機器を接続して使う場合にも、コントロールパネルが拡大できるのはありがたいです

 iMS-20は2基のVCOを搭載しているので、それぞれを異なるオクターブに設定して厚みのある音に仕上げると和音が鳴らせない、という弱点をカバーすることが可能です。

 画面右下の「PATCH PANEL」をタップするとパッチパネルの配線(黄色い線)を変えられます。一見しただけでは何がどうなっているのかわからないと思いますが、音色にノイズを混ぜたり、永続的なサステインを作り出したりといった特殊効果も生み出せます。プリセット音色の配線などを参考に、いろいろ試して楽しんでほしいところです。

 またSYNTH EDITからEFFECTをタップすると、エフェクターのオン/オフやエフェクトタイプを選択するメニューが開きます。

シンプルながら強力なエフェクト群。Talking Modなどの飛び道具も搭載しています

 DelayやChorus/Flangerなど全13種類の中からひとつを選び、EFFECT EDITつまみで掛かりの深さなどを調整します。エフェクトループは1系統で、コントロールもシンプル。もうひとさじの味付けには十分な効きの強いエグみのあるエフェクト群です。

キーボードセッティングの自由度も高い

 iMS-20には画面最下部に(C3~C6までの)3オクターブ分のキーボードとモジュレーションホイールが基本設置されています。が、モノシンセとはいえさすがにそれだけでは音域が足りないこともあります。そんな場合には画面最上段のメニュー「CONTROLLER」の項目で「KEYBOARD」をタップしましょう。C1~C7までのレンジを左右にスライドして選択できるキーボードが使用できます。

鍵盤幅が3種類から選択可能で、演奏性にも配慮されています

 表示する音域を1オクターブ分、一度に上下できるOCTAVEボタンと鍵盤ひとつ分ずつの幅で調整するKEYBOARD POSITIONスライダーがあり、鍵盤自体の幅もKEYBOARD WIDTHで3段階から選択可能。なかなか自由度の高いセッティングができます。

鍵盤の形にとらわれないことで、より自由度の高い発想が得られるかもしれません

 キーボードの代わりに「KAOSS PAD」を演奏用のコントローラーとして使うこともできます。右側のパッドが音程とサステイン、左側のパッドが音量やPAN(ステレオ)のコントローラーとなっており、演奏を右側、フィルタリングを左側で操作することになります。スケールやフィルターのパラメーターなども変更できるので、トリッキーな演奏にさらに彩りを加えることができます。

(次ページでは、「シーケンサーは珍しいツマミ型」

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン