このページの本文へ

麻倉怜士のハイレゾ入門講座 第4回

ヘッドフォンとハイレゾ、手軽な圧縮から本格的な音へ

2014年12月29日 11時00分更新

文● 編集部、語り●麻倉怜士

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ハイレゾに確信を持てたソニー

 そのきっかけのひとつは、昨年のハイレゾウォークマンでしょうか。その前からiBassoとか、Astell&Kernなど、中国・韓国系のブランドの製品はボツボツ出ていたんですが、価格が高かったりもして、好きな人向けという色が強かった。

2013年秋登場の「NW-ZX1」

同じく「MDR-1RMK2」

 ソニーとしても結構大きな衝撃だったのが、価格が普通のウォークマンの3倍程度だったにも関わらず、ふたを開けたらものすごい人気だったことですね。しかも7万5000円の本体だけではなく、MDR-1シリーズという2万5000円のヘッドフォン、それに5万円のポータブルアンプのセットで15万円もする製品が飛ぶように売れていったことです。これでソニーは“ハイレゾ”に確信を持てた。

ウォークマンとのデジタル接続機能や192kHz/24bitのハイレゾ再生に対応したUSB DAC機能などを備えた「PHA-2」

 2014年1月にラスベガスでソニーの平井一夫社長に「日本では、秋に発売されたハイレゾ対応のオーディオ、特にハイレゾウォークマンが飛ぶように売れています」と尋ねた。

 「年末に主要なディーラーさんを回ったのですが、『ハイレゾで、たいへん申し訳ございません』と、お詫びの連続でした。品切れで、お客さんにご迷惑をお掛けしていますからね。ハイレゾウォークマンNW-ZX1は7万円台もするのです。この価格はどうかなと事前に思ったのですが、ふたを明けてみたら、もの凄い売れ行きなんですね。

 びっくりするのは、安いFシリーズより売れているんですよ。しかもヘッドホンが付属していないので、ハイレゾ対応のヘッドホン、ハイレゾ対応ヘッドホンアンプをいっしょにお買い上げいただくと、15万円ぐらいになっちゃうんです。ポータブルオーディオで15万円を買っていだたけるエンスージアズムは、想定以上でした」。

 つい最近、ウォークマンでも「Aシリーズ」という低価格のレンジがハイレゾに対応したし、スマホのXperiaもハイレゾ対応していました。

ウォークマン Aこと「NW-A10」シリーズ

 そういう意味でハイレゾは、スピーカーで聴く環境の中で発展してきたのだけれど、同時に現代風のヘッドフォンリスニングでもハイレゾだという流れもあるんですね。その結果、すごくおもしろいスキームも出てきています。

カテゴリートップへ

この連載の記事

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中