このページの本文へ

佐武宇綺が聞いちゃいます オーディオのココが知りたいです! 第8回

佐武宇綺の“良い音”を探す旅 ~アニメの音響を知る

「良い音という評価は複雑」 ソードアート・オンラインIIの岩浪音響監督 (2/5)

2014年11月12日 17時00分更新

文● 編集部 写真●神田喜和

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

現実の音をそのまま使えば、リアルに近づくわけではない

佐武 作品を見ていると、実写のドラマと同じような音が聞こえるんですけど、外のノイズなども実際に録りに行かれるんですか?

リアルな音は、現実の音ではなく「映像の狙い生かしたものである必要がある」という。

岩浪 それは音響効果さんの仕事なんですが、録りに出ることもあります。でも、作品で渋谷なり新宿なりの街並みが出てきました。じゃあそのまま録ってきた音を使えるかっていうとそうではないですね。

佐武 そうなんですか?

岩浪 繁華街の駅前を思い浮かべてほしいのですが、たいてい何かしら音楽がかかってますよね。オーロラビジョンの宣伝みたいな。

佐武 BGMみたいのがかかってますね。

岩浪 そういう音は当然使えないですし。同じ繁華街でも、カットごと、シーンごと、作品ごとに狙いも違うわけです。そのままリアルに、渋谷だからこれを録って付ければいいわけではない。映像が求める狙いを生かさないと。

佐武 えーっ!!

岩浪 じゃあ、どういうところを強調してあげればいいか。例えば「雑踏の中で独りぼっち」みたいなシーンもあり得るわけじゃないですか。

 そういうときには、人混みの感じ。足音ですとか、ザワザワするような話し声とか。でもその中で一人ぽつんといるよ……といった状況を、大勢の人の音を重ね、逆に孤独感を強調することで表現したりとか。これは一例で、作品ごと、シーンごとに常にアプローチは違ってくるはずです。

佐武 すごーい! そうなんですね。

作品のバトンを最後に受け取るのが音響監督

佐武 作品には総合監督、監督、音響監督などさまざまな監督がいらっしゃいますよね。この記事を読んでいる方の中には、音響監督のお仕事をあんまりわかっていない人も多いと思うんです。音響監督は、主にどこまでの指示を出すんですか?

岩浪 まず作品には監督がいらっしゃいます。その下に音響監督がいたり、作家(脚本家)さんがいたり、撮影監督がいたり──。特にアニメーションでは、ものすごく監督と付く方が多いんですけど。

佐武 確かに。多いですね!

岩浪 大雑把に言うと、監督の下で音の演出をするっていうのが音響監督です。

 映像作品には音の要素が必ず3つあるんですね。まずはセリフ。それから音楽、効果音です。それぞれに専門家(エキスパート)がいて。アニメのセリフでは声優さん。音楽では作曲家さん。効果音では音響効果さん。その方々と協力し合って、3つの要素を組み合わせていく仕事です。

佐武 監督は作品の音響に対してどこまで言えるとかはあるんですか?

岩浪 もちろん監督が求めるものを達成するというのが第一です。どんな仕事でもそうだと思うんですけど、求められるものを作らなきゃいけない。

佐武 演出の指示はどこまでやられるタイプですか?

岩浪 タイプですか。それは相手によるんじゃないですかね。

佐武 そうですよね。

岩浪 極端な話、「1」言って「10」わかる人もいますし、「10」言っても「1」しか体現できない人もいます。それはケースバイケースですね。ただ、音の仕上げの段階では大して言いません。ミキサーさんなり、音響効果さんとの協力が必要ですが、長いこと一緒にやってきている人も多いですし、「1」言えば「10」わかるっていう人ばかりなので。

佐武 チーム感ですね! そうやって素晴らしい作品が生まれてくるんですね。

カテゴリートップへ

この連載の記事

秋の「鉄板ヘッドフォン」購入ガイド

ピックアップ