このページの本文へ

富士見iPhoneクラブ 第222回

iPhone 6と6 Plusでまだ迷ってる? 両ユーザーが討論

2014年11月08日 12時00分更新

文● iPhoneクラブ製作委員会

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

デザインは結局ケースを付けるから気にしない?

ラビット デザインの違いでいうと、実はiPhone 6 PlusとiPhone 6とでは、リンゴマークのサイズが違うんですよね。でも、ホームボタンのサイズは一緒でしょ。そうなると、iPhone 6の方が幅に対してちょうどいいかなと。……自分しか気にしてないのかな、こんなところ。

ホームボタンのサイズは一緒、iPhone 6の方が幅に対してちょうどいい……というラビットさんのコメント。細かいっ!

じまP 細かいですねー! 背面の樹脂で作られた“Dライン”についてはいかがですか? これも、デザインに賛否両論あるみたいなんですが。iPhone 6 PlusとiPhone 6で太さが同じ。当然見た目にも影響があるかなと。

ラビット そもそも、どちらもちょっと微妙だと思います。というよりかは、配色の方が気になる。自分はスペースグレイにしたけど、今回はゴールドの配色がよくできてると思うんですよ。金色が派手になったし、背面の樹脂のラインの白も、悪目立ちかと思いきや、アクセントになってるし。

iPhone 6/6 Plusでは別のパーツを裏からはめ込んでいますが、背面の樹脂のDラインが気になる人も多いかも。ゴールドはラインが白なので目立ちますが、そこがポイントとラビットさんは言います

じまP まあ、デザイン云々を言っても、結局ケースを付ける人が多いですからねえ。iPhoneケースは一大市場です。発売初日に家電量販店に行ったら、「えっ、もう!?」ってぐらいの量でケースが売られてましたからね。

ラビット ケースを作る側になって考えれば、iPhone 6/6 Plusのどちらかしか出さないということはないでしょう。だからいずれにしても、デザインが気になったらケースを付けちゃえばいい。

じまP iPhone 6 Plusはサイズが大きいから、落としたら怖いなと思って、安い透明なケースをすぐ付けて、保護フィルムも速攻で貼りました。ただ、丸みを帯びたデザインだから、ぴったり合わせられるのがなかなかないんですけどね。

丸みを帯びたデザインは大型化しても手に持ちやすいようにという配慮だとは思うのですが、きれいに隅まで貼れる保護フィルムを作るのは大変でしょうね

ラビット 自分はアップルの純正ケースを買ったんですが、下部分が空いてるのが嫌でした。そこはぴったり開けてくれればよかったのにって。ケースでいうと、サイズがサイズだから、フリップケースは流行りそう。

こちらはアップルの純正ケースなのですが、下部がライトニングケーブルなどを接続しやすいよう、くり抜いてあるようなデザインです

じまP 個人的には高級路線のものが出てきてほしい。いろいろやりようがある。裏がパズルになったりとか……。

ラビット そこはiPhone 6 Plusを買った方がよかったですよね。単純に面積が多いから、いろいろやりやすいというか。カードを入れるタイプとかも増えそうだし……まあ、国内でNFCが使えるようになったらそれはいらないのかな。

背面が大きいからケースもいっぱい出そう

じまP あと、iPhone 6 Plusは「曲がる」って言われてますけど。

ラビット ……まあ、当たり前ですよ。薄くて大きいから、思いっきり力入れれば、テコの原理で曲がるよね、それだけの話だと思いますよ。基本的にスマホならなんでもそうでしょっていう。

じまP アプリ自体がiPhone 6の750×1334ドット、iPhone 6 Plusの1080×1920ドットにネイティブで対応していないと画面表示が引き伸ばされるから「らくらくスマホとか言われたけど(関連記事)、この手の話はiPhone 4のときも、iPhone 5のときもそう言われていますからね。アプリはどんどんアップデートされているし、そこはさほど気にすることではない。

アプリ自体がiPhone 6の750×1334ドット、iPhone 6 Plusの1080×1920ドットにネイティブで対応していないと、引き伸ばして表示する。現在のFacebookアプリはiOS 8に対応し、この画像のように表示されることもなくなった

ラビット 歴史は繰り返すという感じですね。iPhone 6とiPhone 6 Plusでも解像度が違うから、最終的にどういったかたちに落ち着くのかに注目です。


(次ページでは、「iOS 8の使い心地も含めた2人の結論は?」)

カテゴリートップへ

この連載の記事

ASCII.jp RSS2.0 配信中