このページの本文へ

引っ越しから活用まで、iPhone 6/6 plusを最大限に生かす最新Tips! 第2回

高解像化などパワーアップしたiPhone 6を便利に使うTips集

2014年10月15日 12時00分更新

文● 外村克也(タトラエディット)

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

日本語入力と英語入力でキーボードを使い分ける

サードパーティー製のキーボードは複数併用することができる。利用時には、各キーボードの設定から[フルアクセスを許可]をオンにしておくことを忘れずに。こうすることで、キーボードの全機能が利用できるようになる

 iOS 8になったことで注目されているのが、サードパーティー製キーボードアプリが利用可能になったという点。じつは、サードパーティー製キーボードは、複数の種類のものを併用できるようになっている。

 Androidスマホでは、サードパーティー製キーボードを導入すると、英語も日本語もひとつのアプリで入力を行なっていた。

 iOS 8では言語切替えアイコンを押すたびに、別のキーボードに切り替わるしくみ。そのため、英語入力と日本語入力用のキーボードアプリを、それぞれ好みのものに変えられるというわけだ。

 また、6 Plusでは画面サイズが大きくなってしまったために、片手でのフリック入力では親指が画面の端に届かず、かなり難難易度が上がってしまう。

 これを解消するにはATOKなどの左右に寄せられるキーボードを導入するといい。

ATOKのテンキーは、左右に寄せて表示することができる。画面サイズが大きい場合でも、無理なくフリック入力が可能だ

ATOKのテンキーは、左右に寄せて表示することができる。画面サイズが大きい場合でも、無理なくフリック入力が可能だ

高解像度対応アプリと非対応アプリで
キーボードの高さを揃える

左が高解像度対応アプリで表示されるキーボードで、右は非対応のもの。キーのサイズが大きく異なるため、慣れないとタイプミスが増えそう

 iOS 8の高解像度に対応したアプリと従来解像度用のアプリでは、文字入力時のキーボードのサイズが変わってしまい、高速に入力できない、という方もいると思う。

[設定]→[画面表示と明るさ]から[表示]をタップ。[拡大]にすると、iPhone 5sと同様の画面表示となり、キーボードの高さが揃う。なお、iPhone 6 Plusでも[拡大]表示が可能だが、設定してもiPhone 6の[標準]と同じになるだけでキーボードの高さは不揃いとなってしまう

 iPhone 6に限り、画面モードを「拡大」に設定することで、キーボードの高さをどのアプリでも同一にすることができる。

(次ページに続く、「パワーアップした便利機能のうまい使い方 」)

カテゴリートップへ

この連載の記事

ASCII.jp RSS2.0 配信中