クラウドバックアップ/リカバリ機能を提供「Azure Site Recovery」
マイクロソフト、Azure活用で中堅中小企業にもIT-BCP対策を
2014年10月10日 14時00分更新
日本マイクロソフトは10月9日、「Microsoft Azure Site Recoveryサービス」の提供開始を発表した。Azureクラウドを利用して低コストにIT-BCP/DR対策を行うサービスで、中堅中小企業層での導入も狙う。国内SIパートナー16社による導入支援ソリューション、国内3社によるAzureバックアップ機能搭載のNAS製品も発表されている。
Azure Site Recoveryサービス(ASR)は、顧客がオンプレミス(プライマリサイト)に導入したWindows Server上のHyper-V仮想サーバーを、定期的/自動的にAzureクラウド(セカンダリサイト)にバックアップするサービス。OSを含むシステムイメージとデータを丸ごとバックアップするため、障害/災害発生時にはAzure側にフェールオーバーして、短時間でシステムを復旧できる。
通常運用中は、AzureのバックアップストレージやASRオプションの利用料金だけがかかる(フェールオーバー時はAzureリソースの利用料金が別途必要)。大きなコストをかけてセカンダリサイトの構築/運用をする必要がなくなるため、これまでコストが課題となってIT-BCP/DR対策に着手できなかった中堅中小企業層への浸透も見込まれる。
料金プランは、通常の月額払い(従量課金)またはEnterprise Agreement(EA)契約があり、VM数とバックアップ容量により変動する。EA顧客の場合、ASRオプションとバックアップストレージがパッケージされており、来年6月末まで月額利用料金を46%割り引くディスカウントキャンペーンが提供されている。
マイクロソフトでは今回、日本にある2つのリージョン(東日本/西日本)を始め、世界8つのリージョン(アジア、北米、欧州)からASRの提供を開始した。日本では国内リージョンからの提供により、データ保全や通信速度という課題にも対応できるとしている。
発表会に出席した日本マイクロソフトの藤本浩司氏は、Windows Server 2003のサポート終了に伴うサーバー移行において、顧客の多くが「サーバー仮想化」「クラウド利用」を重点投資項目と捉えており、その中で「バックアップ/リカバリ」の必要性も強く感じているというIDCの調査結果を紹介した。
「顧客において仮想化は『大前提』となっている。そして、仮想化に向けた課題について、マイクロソフトとしては支援したいと考えた」「これまで中堅中小企業の顧客が二の足を踏んでいた(バックアップ/リカバリの)部分で、何らかの手をさしのべたいと考え、ASRを提供する」(藤本氏)。
さらに今回、ASRの導入支援パートナーとして国内16社のSIベンダーが発表された。各社から順次、ASRの導入や運用をサポートするサービスが提供される。
パートナーの1社として出席した大塚商会の下條洋永氏は、「ASRは大企業だけでなく、中小企業にとっても、とても重要なサービスになり得ると考えている」と述べた。同社では、ASRの構築代行サービスに続き、年内には運用代行サービスも提供を開始する計画。
加えて今回の発表では、アイ・オー・データ機器、バッファロー、ロジテックの国内3社から、Azureへのデータバックアップツールを同梱したWindows Storage Server 2012 R2搭載のNASアプライアンスが発売されることもアナウンスされた。これは、NAS上のデータをAzureのBLOBストレージに定期バックアップするもので、BLOBストレージの容量に応じた利用料金がかかる。