カメラオリジナル機能でもっとドラマチックに!
それでは、ここでASCII.jpがセレクトした最新デジカメをかんちゃんに使ってもらいましょう。難しいテクニックや写真の理論はわからなくても、オシャレなお料理写真が撮れるんです!(もちろん、巨匠の熱弁が無駄になったわけではないんですYO!)今回用意したカメラは、カシオ「EX-ZR1300」、ニコン「COOLPIX P340」、ペンタックス「Q-S1」の3機種です。
【その1】高速連写とアートショットブラケティングが売りの「EX-ZR1300」
まずはカシオのEX-ZR1300。このシリーズは高速連写が売りで、動きのある被写体を撮影するのに向いているコンデジです。さらにこの機種には、1回シャッターを押すだけで5種類のエフェクト処理をした写真が保存されるですよ。これ「アートショット ブラケティング」という機能なんですが、試してみてください。
背面には3型92万ドットの高精細液晶ディスプレーを搭載、180度まで開くチルト液晶ので、液晶ディスプレーを見ながら快適な自撮りが出きる。モードダイヤルをARTに合わせアートショット ブラケティングを選択すればOK。
吉井 (シャッターを押してみて)あ、すごい音がする。
魚住 シャッターを押してから内部でエフェクト処理をしているね。モノクロとトイカメラとこれは……魚眼風? すごいね、最近のコンデジは。
吉井 同じ構図でまったく違うイメージの写真になるんですね。おもしろ〜い。

この連載の記事
- 第14回 9nine吉井香奈恵が挑戦、デジカメとスマホでリタルタイム動画配信
- 第13回 9nine吉井香奈恵が写す、代官山とインスタントカメラの世界
- 第12回 9nine吉井香奈恵が写す、フィルムカメラと有楽町の街
- 第11回 9nine吉井香奈恵と歩く、小江戸・川越の街とデジタルカメラ
- 第10回 9nine吉井香奈恵と見る、イルミネーションとデジタルカメラ
- 第9回 9nine吉井香奈恵と歩く下北沢、はじめてのフルサイズ一眼
- 第8回 9nine吉井香奈恵、一眼レフで撮る東京スカイツリー
- 第7回 9nine吉井香奈恵が歩く、吉祥寺とモノクロの世界
- 第6回 9nine吉井香奈恵が撮る、古都・鎌倉の街と海
- 第5回 9nine吉井香奈恵が歩く、横浜の街とデジタルカメラ
- 第4回 六義園で撮る、9nine吉井香奈恵とはじめての一眼レフ
- この連載の一覧へ