【ドコモ2014冬春スマホ】Xperia Z3&小型モデルもドコモには有り! 第1回
【速報】ドコモ冬春スマホは大小のXperia Z3にタフネスGALAXY S5
2014年09月30日 17時00分更新
早くもドコモが2014年冬春モデルを発表した。注目はやはり大小2台の「Xperia Z3」。まずXperia Z3はグローバルモデルのデザイン&スペックがほぼそのままでの登場となった。外見的にはXperia Z1/Z2の延長線上にあるが、約7.3mmという薄型ボディーに加え、約152gと軽量化されているのが特徴的。
コンパクトモデルの「Xperia Z3 Compact」は、今回もやはりドコモから発表。従来は4.3型ディスプレーだったXperiaの小型機だが、今回は4.6型に大型化されている。しかし、横幅は約65mmと従来モデルと変わらず、逆に軽量化されている。
サムスン電子からは「GALAXY Note Edge」と「GALAXY S5 Active」という2機種のスペシャルな機種がリリース。前者はGALAXY Nooteシリーズのプレミアムモデルで、前面が曲線ガラスで覆われ、側面部分にまでディスプレーが設置。後者はGALAXY S5の性能そのままに、MIL規格準拠のタフネス化されたスマホだ。
さらに5.5型IGZO液晶搭載の「AQUOS ZETA」、5.2型でWQHD解像度という超高精細なIPS液晶を搭載する「ARROWS NX」をラインナップ。スマホは全機種VoLTE、さらにハイレゾ音源の再生に対応するのも特徴である。
タブレットは10.5型の「ARROWS Tab」、8.4型の「GALAXY Tab S 8.4」の2機種。来年3月の発売予定で、キャリアアグリゲーションによる下り最大225Mbpsの通信速度に対応したモバイルルーター2製品も発表されている。
実機や発表会の様子は順次掲載予定だが、まずは詳細スペックから!
ドコモ冬春モデル端末別情報
- 最強カメラにハイレゾ音源対応!「Xperia Z3」日本上陸!
ソニーモバイル「Xperia Z3 SO-01G」 - 最新スペックを小型なボディーに濃縮!
ソニーモバイル「Xperia Z3 Compact SO-02G」 - 5.5型のIGZO液晶を搭載、カメラもグレードアップ
シャープ「AQUOS ZETA SH-01G」 - 側面部分もディスプレー まったく新しい感覚のスマホ
サムスン電子「GALAXY Note Edge SC-01G」 - GALAXY S5の性能そのままにMIL規格準拠の超タフネス化
サムスン電子「GALAXY S5 Active SC-02G」 - 5.2型WQHDでなんと570ppiという最強液晶搭載機
富士通「ARROWS NX F-02G」 - ドコモのタブは2台、10.5型と8.4型どっちを選ぶ?
富士通「ARROWS Tab」&サムスン電子「GALAXY Tab S 8.4」
(各記事は順次公開予定です)
Xperia Z3 SO-01G |
Xperia Z3 Compact SO-02G |
AQUOS ZETA SH-01G |
|
---|---|---|---|
メーカー | ソニーモバイル | ソニーモバイル | シャープ |
ディスプレー | 5.2型液晶 | 4.6型液晶 | 5.5型IGZO液晶 |
画面解像度 | 1080×1920ドット | 720×1280ドット | 1080×1920ドット |
サイズ | 約72×146×7.3mm | 約65×127×8.6mm | 約76×141×8.9mm |
重量 | 約152g | 約129g | 未定 |
CPU | Snapdragon 801 (MSM8974AC) 2.5GHz (クアッドコア) |
Snapdragon 801 (MSM8974AC) 2.5GHz (クアッドコア) |
Snapdragon 801 (MSM8974AB) 2.3GHz (クアッドコア) |
内蔵メモリー | 3GB | 2GB | 2GB |
内蔵ストレージ | 32GB | 16GB | 32GB |
外部メモリー | microSDXC (最大128GB) |
microSDXC (最大128GB) |
microSDXC (最大128GB) |
OS | Android 4.4 | Android 4.4 | Android 4.4 |
最大通信速度 | 下り最大150Mbps | 下り最大150Mbps | 下り最大150Mbps |
LTE対応周波数 | 2GHz/1.5GHz/ 1.7GHz/800MHz |
2GHz/1.5GHz/ 1.7GHz/800MHz |
2GHz/1.5GHz/ 1.7GHz/800MHz |
VoLTE | ○ | ○ | ○ |
無線LAN | IEEE802.11ac (2.4/5GHz対応) |
IEEE802.11ac (2.4/5GHz対応) |
IEEE802.11ac (2.4/5GHz対応) |
カメラ画素数 | リア:約2070万画素CMOS(裏面照射積層型)/イン:約220万画素CMOS(裏面照射型) | リア:約2070万画素CMOS(裏面照射積層型)/イン:約220万画素CMOS(裏面照射型) | リア:約1310万画素CMOS(裏面照射型)/イン:約210万画素CMOS(裏面照射型) |
バッテリー容量 | 3100mAh(交換不可) | 2600mAh(交換不可) | 3300mAh(交換不可) |
FeliCa | ○(+NFC) | ○(+NFC) | ○(+NFC) |
ワンセグ | ○(録画対応) | ○(録画対応) | ○(録画対応) |
フルセグ | ○ | × | ○(録画対応) |
NOTTV | ○ | × | ○ |
赤外線通信 | × | × | ○ |
防水/防塵 | ○/○ | ○/○ | ○/× |
SIM形状 | nanoSIM | nanoSIM | nanoSIM |
連続待受時間 (3G/LTE) |
約750時間 /約640時間 |
約800時間 /約650時間 |
未定 |
連続通話時間 (3G/LTE) |
約810分/約1080分 | 約700分/約990分 | 未定 |
カラバリ | White、Black、Copper、Silver Green | Orange、White、Black、Green | Indigo、White、Cyan、Coral |
発売時期 | 10月下旬 | 11月中旬 | 11月中旬 |
GALAXY Note Edge SC-01G |
GALAXY S5 Active SC-02G |
ARROWS NX F-02G |
|
---|---|---|---|
メーカー | サムスン電子 | サムスン電子 | 富士通 |
ディスプレー | 5.6(5.4)型有機EL | 5.1型有機EL | 5.2型IPS液晶 |
画面解像度 | 1600×2560ドット | 1080×1920ドット | 1440×2560ドット |
サイズ | 約82×151×8.5mm | 約74×145×9.2mm | 約74×145×9.5mm |
重量 | 約177g | 約171g | 約168g |
CPU | Snapdragon 805 (APQ8084) 2.7GHz (クアッドコア) |
Snapdragon 801 (MSM8974AC) 2.5GHz (クアッドコア) |
Snapdragon 801 (MSM8974AB) 2.3GHz (クアッドコア) |
内蔵メモリー | 3GB | 2GB | 3GB |
内蔵ストレージ | 32GB | 16GB | 32GB |
外部メモリー | microSDXC (最大128GB) |
microSDXC (最大128GB) |
microSDXC (最大128GB) |
OS | Android 4.4 | Android 4.4 | Android 4.4 |
最大通信速度 | 下り最大150Mbps | 下り最大150Mbps | 下り最大150Mbps |
LTE対応周波数 | 2GHz/1.5GHz/ 1.7GHz/800MHz/ 700MHz |
2GHz/1.5GHz/ 1.7GHz/800MHz |
2GHz/1.5GHz/ 1.7GHz/800MHz/ 700MHz |
VoLTE | ○ | ○ | ○ |
無線LAN | IEEE802.11ac (2.4/5GHz対応) |
IEEE802.11ac (2.4/5GHz対応) |
IEEE802.11ac (2.4/5GHz対応) |
カメラ画素数 | リア:約1600万画素CMOS(裏面照射型)/イン:約370万画素CMOS(裏面照射型) | リア:約1600万画素CMOS(裏面照射型)/イン:約210万画素CMOS(裏面照射型) | リア:約2070万画素CMOS(裏面照射型)/イン:約240万画素CMOS(裏面照射型) |
バッテリー容量 | 3000mAh | 2800mAh | 3500mAh(交換不可) |
FeliCa | ○(+NFC) | ○(+NFC) | ○(+NFC) |
ワンセグ | ○(録画対応) | ○(録画対応) | ○(録画対応) |
フルセグ | ○(録画対応) | × | ○(録画対応) |
NOTTV | ○ | × | ○ |
赤外線通信 | △(リモコンのみ) | △(リモコンのみ) | ○ |
防水/防塵 | ×/× | ○/○ | ○/○ |
SIM形状 | microSIM | microSIM | nanoSIM |
連続待受時間 (3G/LTE) |
約470時間 /約430時間 |
約570時間 /約450時間 |
未定 |
連続通話時間 (3G/LTE) |
約1020分/約1110分 | 約1020分/約1020分 | 未定 |
カラバリ | Charcoal Black、Frost White | Camo Green、Titanium Gray | Black、White、Orange |
発売時期 | 10月下旬 | 10月4日 | 10月下旬 |
ARROWS Tab F-03G |
GALAXY Tab S 8.4 SC-03G |
|
---|---|---|
メーカー | 富士通 | サムスン電子 |
ディスプレー | 10.5型有機EL | 8.4型有機EL |
画面解像度 | 2560×1600ドット | 2560×1600ドット |
サイズ | 約265×174×8.5mm | 約213×126×6.6mm |
重量 | 約433g | 約298g |
CPU | Snapdragon 801(MSM8974AB) 2.3GHz(クアッドコア) |
Snapdragon 801(MSM8974) 2.3GHz(クアッドコア) |
内蔵メモリー | 2GB | 3GB |
内蔵ストレージ | 64GB | 32GB |
外部メモリー | microSDXC(最大128GB) | microSDXC(最大128GB) |
OS | Android 4.4 | Android 4.4 |
最大通信速度 | 下り最大150Mbps | 下り最大150Mbps |
LTE対応周波数 | 2GHz/1.5GHz/ 1.7GHz/800MHz |
2GHz/1.5GHz/ 1.7GHz/800MHz |
無線LAN | IEEE802.11ac (2.4/5GHz対応) |
IEEE802.11ac (2.4/5GHz対応) |
カメラ画素数 | リア:約810万画素CMOS(裏面照射型)/イン:約130万画素CMOS(裏面照射型) | リア:約800万画素CMOS(裏面照射型)/イン:約210万画素CMOS(裏面照射型) |
バッテリー容量 | 7840mAh(交換不可) | 4900mAh(交換不可) |
FeliCa | ×(+NFC) | × |
ワンセグ | ○(録画対応) | ○(録画対応) |
フルセグ | ○(録画対応) | ○(録画対応) |
NOTTV | ○ | ○ |
赤外線通信 | × | △(リモコンのみ) |
防水/防塵 | ×/× | ○/○ |
SIM形状 | nanoSIM | microSIM |
連続待受時間(3G/LTE) | 約2470時間/約2000時間 | 未定 |
カラバリ | ホワイト | Titanium Bronze |
発売時期 | 11月中旬 | 12月中旬 |
この連載の記事
-
第14回
スマホ
タフネスなのに常用可のサイズ、GALAXY S5 Activeを写真で見る -
第13回
スマホ
ドコモ冬春モデルで石原さとみさんのお気に入りは? -
第12回
スマホ
570ppiの5.2型WQHD液晶を搭載する「ARROWS NX」を写真で見る! -
第11回
スマホ
ドコモのタブは2台、10.5型「ARROWS」と8.4型「GALAXY」どっちを選ぶ!? -
第10回
スマホ
【フォトレビュー】スマホの側面まで画面!? GALAXY Note Edgeに接近! -
第9回
スマホ
【フォトレビュー】ドコモからも登場のXperia Z3を早速チェック! -
第8回
スマホ
【フォトレビュー】4.6型でも手に収まる小型Xperia Z3をチェック! -
第7回
スマホ
5.2型WQHDでなんと570ppi、最強液晶搭載の新「ARROWS NX」 -
第6回
スマホ
MIL規格準拠の超タフネスGALAXY S5が日本上陸 -
第5回
スマホ
エッジ部も画面!? 「GALAXY Note Edge」がドコモからも発表 -
第4回
スマホ
5.5型のIGZO液晶の「AQUOS ZETA」、光学式手ブレ補正も搭載 - この連載の一覧へ