「iPhone 6」&「iOS 8」全力徹底特集! 第13回
有識者がiPhone 6発表についてコメント
「画面サイズは、iPhoneの数少ない弱点だった」――松村太郎氏
2014年09月10日 18時30分更新
日本時間9月10日、満を持して登場した「iPhone 6」「iPhone 6 Plus」と「Apple Watch」。今回の発表に関して、モバイル・ソーシャル分野に詳しいジャーナリストの松村太郎氏にコメントをいただいたのでご紹介する。松村氏は従来のiPhoneの弱点が画面の大きさにあるとし、今回のiPhone 6の画面サイズ大型化を評価している。
タブレットとスマホユーザーにはiPhone 6 Plusをおすすめ
画面サイズの大きさは、iPhoneの数少ない弱点だった。ブランドと使いやすさで評価が高いiPhoneが、4.7インチに拡大することは、その弱点を克服し、顧客を取り戻すチャンスとなる。
筆者を含む、タブレットとスマホ併用のユーザーに5.5インチのiPhone 6 Plusをおすすめしたい。今まで2台で行ってきたことを、1台にまとめることができる。
美しいRetina HDディスプレイのフルHD解像度のディスプレイは、手に取ってみて非常に素晴らしく満足感が高かった。
松村太郎(まつむら たろう)
1980年生まれ。ジャーナリスト・著者。慶應義塾大学SFC研究所上席所員(訪問)。またビジネス・ブレークスルー大学で教鞭を執る。米国カリフォルニア州バークレーに拠点を移し、モバイル・ソーシャルのテクノロジーとライフスタイルについて取材活動をする傍ら、キャスタリア株式会社で、「ソーシャルラーニング」のプラットフォーム開発を行なっている。
公式ブログ TAROSITE.NET
Twitterアカウント @taromatsumura

この連載の記事
- 第52回 iPhoneのカレンダーなら、目的地まで迷わない&遅れない!
- 第52回 iPhone 6のメール整理は、左右のスワイプでラクラク!
- 第51回 iPhone 6で、受信したメールを読みながらメールを書くには
- 第50回 iOS 8.1、日本ではカメラロール復活するもApple Pay対応見送り
- 第49回 iPhone 6でGoogleカレンダーを使ってみよう!
- 第48回 iPhone 6でドコモメールを使ってみよう!
- 第47回 iPhone 6のテザリング機能を使ってみよう!
- 第46回 iPhone 6/6 PlusでGmail、どうやって使うの?
- 第45回 iOS 8マルチタスク画面の「履歴」出ないようにする方法
- 第44回 iOS 8で見られたくない写真を非表示にしてみよう!
- 第43回 iPhone 6とiPhone 6 Plusでは背面の林檎のサイズが違う!
- この連載の一覧へ