このページの本文へ

最新技術をラインナップ全体に反映、高級ネットワークでさらに高音質化

人気のB&W CMシリーズがS2に進化

2014年09月05日 13時00分更新

文● ASCII.jp編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ぜいたくなパーツを使ったネットワーク回路で差別化

 これらの多くはB&W 600 S2シリーズにもすでに取り入れられているもの。600 S2とCM S2の大きな差別化ポイントは、より強固なキャビネット、そしてクロスオーバーの進化である。

ネットワーク回路やデカップリングされたツィーターなど。

 従来はムンドルフのM-Cap RXFと呼ばれるフィルムコンデンサーを使用したシンプルな回路だったが、CM S2シリーズではM-Cap EVO Silver/Gold/OilコンデンサーというM-Cap EVOのラインアップの中でも最高ランクのオイルコンデンサーを使用している。

キャビネットは当然のように600 S2シリーズよりも強固である

ネットワーク回路に関する説明、コストの高いパーツを使用している

 従来のアルミに対して、金1%含有の銀箔を用いている。一般的な4.7μF程度の容量で比較した場合、従来品は1000円程度で買えるものだったが、新モデルでは7500~8000円ぐらいになる高級品を使っていることになる。CM S2シリーズの価格は従来より1~2割値上がりしているが、その理由はこのコンデンサーを含めたネットワーク回路のコスト差にほぼ一致していると澤田氏も説明している。

 今回ネットワーク回路の内部配線材もB&W 800シリーズと同じヴァンデンハル製のワイヤーとした。これ以外の変更点としてはは、真鍮製のスピーカーターミナルを従来のニッケル地に金メッキを重ねたものから、厚塗りのニッケルメッキのみにした点が挙げられる。

スピーカーターミナルは真鍮にニッケルの下地を作りそのうえを金メッキしていたが、今回からニッケルメッキとなった。

 ニッケルメッキにした理由は試聴により最も良好な結果が得られとB&Wのエンジニアが判断したためだが、その差が出るハッキリとした理由は彼らも分からないのだという。ただ、ニッケルは弱い磁性があるといった違いもあるが、異なる素材を重ねてメッキするよりはニッケルだけを厚く塗ったほうが良好な結果が得られるのではないかと推測しているそうだ。従来と比べて音に特徴的なエッジが出ず、ナチュラルにスーっと遷移する効果が得られるという。

カテゴリートップへ

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中