Intel「Core i7-5960X」、「Core i7-5930K」、「Core i7-5820K」
“Haswell-E”こと新Core i7シリーズがデビュー まずは3モデル!
2014年08月30日 01時01分更新
インテルのハイエンドCPUでコードネーム“Haswell-E”こと、新型Core i7シリーズの販売が30日(土)からスタートする。ラインナップは全部で3モデル。なお、同時に対応マザーボードも数種類が発売される。
新型Core i7シリーズは、従来のLGA2011とは互換性のない、新ソケット“LGA2011v3”に対応する8コア/16スレッド対応のハイエンドCPU。対応チップセットは同時に発表された「Intel X99 Express」で、対応メモリーも新規格となるDDR4となる。
登場したのは「Core i7-5960X」(8コア/16スレッド/クロック3.00GHz/TB時3.50GHz/L3キャッシュ20MB)、「Core i7-5930K」(6コア/12スレッド/クロック3.50GHz/TB時3.70GHz/L3キャッシュ15MB)、「Core i7-5820K」(6コア/12スレッド/クロック3.30GHz/TB時3.60GHz/L3キャッシュ15MB)の3モデルで、いずれもTDPは140W。
末尾“K”が表す通り、CPU倍率の変更に対応する。なお、サポートされるPCI Express3.0レーン数はモデルによって異なり上位2モデルは40レーンで、「Core i7-5820K」のみ28レーンとなる。
29日の時点で確認できた「Intel X99 Express」搭載マザーボードは、ASUSTeKが1モデル、ASRockが6モデル、MSIが2モデルの計9製品。30日には、これにGIGABYTEが2モデル加わる予定だ。
また、対応メモリーであるDDR4メモリモジュールは、全体的に極度の品薄傾向。好みのモデルを購入するのは、なかなか難しい状況で、特にオーバークロック系の製品はその傾向が強い。購入予定の人は、DDR4メモリーの在庫に注目しておいたほうがよさそうだ。
CPUおよび対応マザーボードの価格は、改めてお伝えする予定だ。
