このページの本文へ

第六回 ロボットボイスでちゅうもくの声をさいげんしてみよう

人の声ってどう出るの? リトルビッツで発声をまねよう

2014年08月30日 12時00分更新

文● 四本淑三

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

オシレーターでいろんな音の高さを出す

 お父さんやお母さんでも、テレビでもなんでもいいけど、話をしている人の声を、目をつむって聞いてみよう。

 一音一音、音の高さがちがっていないかい? 同じ高さの音で、ずーっと話している人は、あんまりいないと思うんだ。出身地にもよるけど、たとえば、

 「あした↑は↓、はれ↑る↓でしょ↑う↓」

 こんな感じで、ひとつひとつの音で、高さをかえて話すよね。

 こういう、音の高さのへんかを作っておこう。ここではオシレーターの前にマイクロシーケンサーを使うよ。

 ここでシーケンサーにしたのは、さつえい上のつごうだけ。同じようにキーボードをつないで、手でそうさしたほうが、それっぽくなるかもね。

 そして、フィルターの「cutoff」を動かしてみると、ちょっと人がしゃべっているように聞こえないかい?

ランダムでフィルターを動かす

 人は話をするとき、同じ口の形をしたまま、ずーっとしゃべる人って、あまりいないよね? だいたいパクパク動かすよね。

 この口のパクパクするようすをまねするために、「ランダム」でフィルターを開けたりしめたりしてみるよ。

 まずマイクロシーケンサーの「torigger out」をランダムにつないで、ランダムをフィルターの「freq in」に入れる。これで、でたらめにフィルターが開いたりしまったりするんだ。オレンジ色の配線には、「split」を使ったよ。

 どう、ちょっと、それっぽくなってない?

(次ページでは、「エンベロープで音の高さをつける」

カテゴリートップへ

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中