このページの本文へ

500g台、わずか8.95mmにこめられた可能性

組み合わせる悦び、ThinkPad 10はシンプルだから楽しい

2014年09月14日 12時00分更新

文● ASCII.jp編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

何はともあれ性能をチェック

 実際の性能はどうだろうか。

 PCMark07の結果を見るとThinkPad 10とThinkPad 8の性能はかなり拮抗しており、1世代前のThinkPad Tablet 2のほぼ倍となる。ThinkPad 10はThinkPad 8に比べて、CPUのクロックが若干高いのとメインメモリー容量が4GBに増えているため、ThinkPad 8との差が出ると想像していたが、ストレージ性能を比較すると一部ThinkPad 8が上回る面もある。

PCMark07の結果。同世代のアーキテクチャを使ったThinkPad 8との性能差は少なく、ThinkPad Tablet 2とは倍近い改善が見られる。

CrystalDiskMarkの結果。ストレージ性能に関しても世代が変わればそれなりの差が出てくる。

 技術説明会(関連記事)では、Core i5搭載のThinkPad T440pを一部上回る性能という紹介もあったが、実際に利用した感想では、Core iシリーズ搭載のノートパソコンとの差はあるという印象を持った。実際にアプリケーションが起動してしまえば快適に動作するのだが、起動時あるいはちょっとした操作のレスポンスに一瞬の間を感じるためだ。このあたりは従来のAtom搭載機に近い印象である。ただし、それはあくまでも起動時のみである。

 一方若干違和感を感じたのは指などでタッチした際にタッチパネルの反応のにぶさ。正確なポイントをするためには多少の慣れが必要に思える。液晶パネル表面と表示部分の視差が少ないダイレクトボンディングを採用している点は変わらないが、ThinkPad 8との違いではModern UIでの利用よりはPCのデスクトップ画面を利用するケースが増えるためだろう。指でアイコンやブラウザーのメニューなどをポインティングしていく際に細かな操作が必要となる。したがって多少高価になるがペンが付属するモデルを選び、ペン操作をうまく活用したいところだ。

バッテリー駆動時間。満充電から20%までの時間。通信とキー入力をフルに続けた場合でも5時間半ほどの駆動が可能。ThinkPad 8はもちろんThinkPad Tablet 2よりも圧倒的に優れた結果だ。

 バッテリー駆動時間に関しては、フリーソフトの「BBench」(キーストロークとウェブ巡回設定あり)を使い、電池容量が100%から20%に下がるまでの時間を比較してみた。結果はThinkPad 10で5時間28分50秒、ThinkPad 8で3時間39分18秒、ThinkPad Tablet 2で3時間36分14秒となった。バッテリー容量の増加もあり、実に1.5倍の長さに増えたことになる。ハードな使用でも十分な長さを確保していると言えるし、ここは安心感を与える部分だろう。

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中