東京メトロは8月19日、全線の列車位置や遅延時間などの情報をオープンデータとして公開するともに、このデータを活用したアプリ開発を競う「オープンデータ活用コンテスト」を実施すると発表した。グランプリ賞金は100万円。
今回のオープンデータへの取り組みは、東京メトロの創立10周年を記念したもの。これまでWebサイトで公開してきた列車時刻表や駅別乗降人数、バリアフリー対策などの情報に加え、列車位置や遅延時間などにかかる情報をオープンデータ化する。
これにあわせてYRP ユビキタス・ネットワーキング研究所(YRP UNL)の協力によりアプリ開発コンテストを実施する。募集期間は9月12日より11月17日までで、東京大学大学院教授でYRP UNL所長の坂村健氏らによる審査会が実施される。
コンテストの賞金はグランプリ(1点)が100万円、優秀賞(1点)50万円、goodコンセプト賞(2点)15万円、10thメトロ賞(4点)5万円となっている。詳しい応募要領は、9月12日に開設される応募用特設サイトで発表される。
なお募集するアプリは、Webアプリ、Androidアプリ、iOSアプリ、Windowsストアアプリのいずれかで、「東京メトロをご利用になるお客様の生活がより便利でより快適になるようなアプリ」かどうかが審査基準となる。応募するアプリ開発者にはオープンデータが無償で提供される(開発者サイトでの登録が必要)。