
フィリップスは8月19日、「フィリップス ノンフライヤー」の新モデル「フィリップス ノンフライヤー プラス」を発表。
フィリップスは8月19日、油を使わずに揚げ物が調理できる「フィリップス ノンフライヤー」の新モデル「フィリップス ノンフライヤー プラス」を発表した。9月上旬より発売し、予想実売価格は3万4776円。
フィリップスは2013年4月にノンフライヤーの前モデルを発売。最高200度の温風を高速で循環させる独自の「高速空気循環技術」によって食材を一気に加熱し、油を使わずに揚げ物の調理が可能だ。油を使った揚げ物に比べて脂肪分を最大80%カットできるとしている。
これまでは温度設定が80度から200度までだったが、新モデルでは日本市場向けに改良が加えられ、60度から200度まで5度刻みで調節が可能に。さらに時間設定が従来モデルの30分から60分に延長されたことで、鶏ハムなどの低温調理が可能になり、メニューのバリエーションが広がったという。
ノンフライヤー プラスは底面のクッキングネットに新たにメッシュ構造を採用し、焦げ付きにくいノンスティック加工が施された。取り外しが可能になり、手入れが簡単になったという。さらにバスケット上部に取り付けるバスケットカバーを付属。ポップコーンやドライフルーツなどの軽い食材が飛び跳ねて上部のヒーターにこびりつくことを防ぐという。
本体サイズは約幅28.8×奥行き38.4×高さ31.5cm、重量約5.7kg、容量約2.2リットル(800g)。
発表会では実際にノンフライヤーで作った料理(鶏ハム、からあげ、ドライフルーツ、とんかつ、中華焼き豚)を試食できた。定番のからあげは、外側がサクサクとしながら中はふっくらとしており、油で揚げたものと比べても遜色ない仕上がりだ。
■Amazon.co.jpで購入【従来モデル】
