このページの本文へ

ギター本体でアプリの音量調節など、便利機能が光る

iPadに直接繋がる!? フェンダーのギターが宅録にうってつけ

2014年07月27日 15時00分更新

文● 藤村亮

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

iOS機器のボリュームをいじれるコントールを配置

コントロール部の比較。通常2つ目のToneつまみがVolumeになっています。トーンコントロールの上にピックアップセレクタースイッチは両方とも同じです

 このギター特有の配線として、マスターボリューム(ピックアップからの音声信号量=音量調整)、マスタートーン(ピックアップの音色、特に高音域を調整)、USBボリューム、というコントロールになっています。一般的なストラトキャスターではマスターボリューム、フロントトーン、ミドルトーン、というコントロールのため、リアピックアップにはトーンコントロールが掛からず、従って高音域の強いキラキラしたサウンドが特徴となるワケです。ですが、このギターの場合はリアピックアップでもトーンコントロールにより高音域の調整が可能となっています。

 トーンコントロールについては弾き手によって実用性を持たせるかどうかが変わってきます。個人的にはほんの少しだけ高音域を削って音の圧縮感を演出、ということを頻繁にするので、リアにもトーンがかかるこの配線は好みでした。アンプを通しての感想としては、ピックアップは特にこれといったキャラクターづけもないようで、シングルコイルもハムバッカーも極めて普通な、わざとらしさの無い印象でした。

 ボリュームポットのカーブ(音量の上下のクセ)は扱いやすくツマミのトルク感も良好。ピックアップセレクタースイッチのクリックもカッチリとしていて気持ちよく切り替えが決まります。安いラインのギターだとコントロール周りのパーツにお金が掛かっていないことが多く、ポットやスイッチなどの操作感がダメなものもよくあります。デラックスシリーズはやはりミドルクラスなりに、しっかりとしたパーツを使っているのかなと感じました。

 FENDER STRATOCASTER DELUXE HSS PLUS TOP WITH iOS CONNECTIVITYの基本的な作りはミドルクラスのギターとして合格点と言えると思います。

(次ページでは、「iOS機器と接続してみる」

カテゴリートップへ

ASCII.jp RSS2.0 配信中