このページの本文へ

第一回 「リトルビッツ」ってなに?

夏だ! シンセだ! 「リトルビッツ」で遊ぼう!

2014年07月27日 12時00分更新

文● 四本淑三

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

パワー(power)はでんげん

 でんげんだよ。これがないと何も始まらない。電池(でんち)をつないで、リトルビッツのモジュール全体にパワーを送るんだ。

【保護者の方へ】このモジュールは、センタープラスのDCコネクター仕様です。付属のスナップケーブルを使って006P(9V)電池をつなげますが、ACアダプターの利用も可能です

シンセスピーカー(synth speaker)は音を出すところ

 スピーカーは電気の波を、空気のしんどうにかえて音にするもの。音の出口だよ。まんなかがへこんでいる銀のドームが「しんどうばん」。これがすばやく動いて、空気をゆらすんだ。

 このスピーカーに、さっきの電池をつなぐと「パツン!」と音が出るけど、それは電気のパワーで、しんどうばんが動いたからなんだ。

 ふつうはやっちゃいけないけど、リトルビッツのスピーカーは、しんどうばんに指をあてて、しんどうを感じることもできるよ。

 でも電池をつないだだけじゃ「パツン!」でおしまい。「ぶー」とか「ぴー」とか「ぽーん」みたいな、音の波は作り出せないんだ。それで、あの手この手を作って、音の波をつくりだそうというのが、他のモジュールなんだよ。

【保護者の方へ】3.5mmミニジャックのヘッドホン/ライン出力もあり、アンプへの接続やライン録音もできます。スピーカーはマジックテープでBitsの基板に圧着されているだけなので、不必要なときは取り外せます

ランダム(random)はノイズを作るところ

 「ノイズ」を作るモジュールだよ。ノイズはにほんごで「雑音(ざつおん)」という意味。「あまちゃん」の音楽をつくった、大友良英(おおともよしひで)さんが、世界てきにもノイズでゆうめいだね。

 ええと、こういうのを「話がだっせんする」というんだよ。ほんだいにもどろうね。

 ノイズって、なんだかうるさそうだけど、ぶんせきしてみると、とてもふくざつな電気の波なんだ。このふくざつな電気の波を使って、他のモジュールを動かすこともできるんだよ。

【保護者の方へ】これはノイズジェネレーターと、そのノイズを利用してランダムなコントロール電圧を生成するモジュールです

(次ページでは、「音をかえるモジュールを見ていくよ」

カテゴリートップへ

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中