このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 次へ

ポストPCを本格化させるAppleとIBM - 提携への反応は?

2014年07月22日 10時00分更新

文● 鈴木淳也(Junya Suzuki)

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

Samsung、ウェアラブル、ペン入力への影響

 このほかZDNetでは、さまざまな観点から今回の提携の“勝者”と“敗者”を分析したコラムを掲載している。

 例えば、Androidハードウェアで最大のシェアを持つSamsungの場合、この提携による影響は大きいと考えられている。コンシューマ向けはともかく、企業での大規模導入の場合にiPhoneが選ばれる確率が高くなるからだ。

 同様にウェアラブル製品であるAndroid Wearにおいても、ビジネス市場に食い込むチャンスを逸した可能性があるとも指摘している。

 そしてiPhone/iPadが中心に据えられることで、Microsoftが推進し、以前までの業務タブレットでよく利用されている「ペン入力」方式がかなり後退する可能性があると予測している。

 もちろん、Apple+IBMのトレンドにすべてのエンタープライズ用途が流れるわけではないが、そのインパクトの大きさから、少なからず従来のトレンドを変化させる可能性がある。今回の提携で最も利を得たのは、大きなビジネス拡大のチャンスを得た「Apple」だとまとめている。

中国と欧州は?

 業界ビッグネーム2社による大規模提携はライバル企業以外に警戒する声もある。例えばSouth China Morning Post(南華早報)は、中国本土政府が最近の米国IT企業による中国進出でセキュリティ上の懸念を示している件に触れており、米国での両社の躍進に比べ、中国本土での影響は限定的になるとの見方を紹介している。

 これは米国IT企業台頭に警戒心を抱く欧州などの地域でも同様とみられ、地理的条件でみれば必ずしも両社は有利なポジションを築けるというわけでもなさそうだ。

ポストPC時代の本格的幕開け

 いずれにせよ、このエンタープライズ分野でのトレンドがポストPC時代の本格的幕開けとなる可能性は高いとみられ、ライバル企業や、世界各地域の関係者の思惑も入り交じり、トレンドを形作っていくことになるだろう。数年後、この提携を振り返ってどのような変化をたどったのかを検証してみると面白いかもしれない。


前へ 1 2 3 4 次へ

カテゴリートップへ

ASCII.jp RSS2.0 配信中