このページの本文へ

見た目もサイバーなスマートグラスを使ってみた

外見も性能も近未来なスマートグラス「MOVERIO BT-200」

2014年07月29日 09時00分更新

文● コジマ/ASCII.jp編集部、写真● 篠原孝志(パシャ)

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

80年代っぽい外見のヘッドセットは
メガネの上から装着も可能だ

 さっそくだが、本製品を装着したときの見た目は下の写真のようになる。

ヘッドセット部分を装着し、コントローラーで操作しながら、映像を見ている最中。この見た目を「イケてる」と思うかどうかは議論の分かれるところだろう

 この外見をどう思うかは人それぞれだが、編集部で装着し、いろいろ試していたところ、通りがかった人たちに「SF映画の悪役っぽい」「かんちがいした80年代っぽい」などと言われることになった。

 初代のBT-100と比べると、確かに薄く、軽くなってはいる。しかしながら、両横の“ツル”の部分から映像を入射し、正面のハーフミラーで反射するという仕組みのため、レンズ部分がある程度分厚くなるのは仕方ないのかもしれない。

 さて、見た目につられて寄ってきた編集部員にかけさせまくったところ、「ちょっと重いかも」という指摘が多かった。88gだから大したことはない……と思ったものの、やはりメガネのようにかけると負担があるようだ。特にメガネをかけなれていない人には違和感があるかもしれないが、このあたりは慣れもあるだろう。

 ただ、このBT-200、メガネをかけていても使える。鼻あて(ノーズパッド)がやわらかくフレキシブルになっているのがポイントで、四角いメガネなら、フレームの上に乗せて支えるようにできる。これが意外と快適である。

筆者のようにやや角ばったフレームのメガネの場合、鼻あてを「∧」から「ー」のようにして、フレームの上に乗せれば意外とつらくない。ただ、下を見るとずり落ちる場合があるので、そこは注意

 ただ、この方法は丸いフレーム(ジョン・レノンを想像してみてください)のメガネには不向き。そのようなメガネの場合、鼻あての間に無理やり通してしまうというやり方もある。

コントローラー部分は
ディスプレーのないAndroid端末

 ヘッドセット部分の左側からはケーブルが伸びており、ここに黒いコントローラー部分を接続する。これがAndroid端末になっているのだ。なお、Androidのバージョンは4.0.4。このコントローラーをスマホのように使って、ヘッドセットで見ている画面を操作する。

ヘッドセット部分とコントローラー部分を接続するとこのような感じになる

 前面にはトラックパッドがあり、ここをスワイプしたり、タップしたりすることで操作する。トラックパッドの下には、Android端末らしく、「メニュー」「ホーム」「戻る」の3つのボタンがある。

 コントローラー上部には電源、右側には上下のキーとMicro-USBポートをそなえ、左側にはmicroSDカードを入れるスロットと、モード切換のボタンがある。これは、右側にある上下キーの機能を、音量調整、画面の明るさ調整、2D/3Dモード切替に変更するというものだ。

表面がトラックパッドになっており、スワイプすることで、画面上のポインタを動かせるようになっている。タップはかなり軽く叩いても反応するので、慣れが必要かも

ブラウザーを使用しているときなどは、2本指で上下のスクロールが可能。もちろんピンチイン/ピンチアウトもできる

 ケーブルの中間部にはクリップがあり、ヘッドフォン出力のポートはここにある。ちなみに、コントローラー部分にバッテリーがあり、ヘッドセットの電力もここから供給する。

クリップ部分にヘッドフォン出力のポートがある。長いケーブルのヘッドフォンを使うと、コードが絡まりやすいので気をつけたい


(次ページでは、SF映画のように映像が浮かび上がる面白さ)

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

  • 電撃オンライン - 電撃の総合ゲーム情報&雑誌情報サイト!
  • 電撃ホビーWEB - 電撃のホビー雑誌・書籍&ホビーニュースサイト
  • 電撃文庫 - 電撃文庫&電撃文庫MAGAZINEの公式サイト
  • 電撃屋.com - 電撃のアイテムを集めた公式ショッピングサイト!
  • アスキー・メディアワークス
  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
  • アスキーの本と雑誌
ピックアップ