このページの本文へ

本格バナー制作で学ぶGoogle Web Designerの使い方 (2/4)

2014年06月20日 11時14分更新

文●バシャログ。(株式会社シーブレイン)

  • この記事をはてなブックマークに追加
本文印刷

5.動きをつける

 レイアウトができたら、アニメーションを設定してバナーを仕上げていきましょう。背景画像が横方向に流れるような動きを以下の手順で設定します。

  1. タイムラインの「+」ボタンでシーンを追加します。
  2. 追加したシーンを選択します。
  3. 背景画像を選択し、横方向にドラッグして移動させます。

6.イージングを設定する

 「再生」ボタンをクリックすると、設定したアニメーションが確認できますが、動きが速く、ぎこちない動きです。そこで、イージング(動きの変化)アニメーションの長さを設定しましょう。イージングとアニメーションの長さは、タイムラインのシーンとシーンの間にある赤い囲み部分をクリックすると設定できます。

 作例では、長さを「5秒」、イージングを上のグラフのように設定しました。


7.コンポーネント「タップ領域」を使う

 ここまででバナーのアニメーションが完成しました。最後に、バナーをタップした際のリンクを設定してバナーを完成させましょう。リンクは、「タップ領域」を使用して設定します。

 「コンポーネント」パネルから「タップ領域」を選択し、ドラッグ&ドロップで作業領域に配置します。

 「プロパティ」パネルで、「タップ領域」のサイズや位置を設定します。

 「イベント」パネルの「+」ボタンをクリックして、新規イベントを作成します。

 イベントの設定画面が表示されます。下図のように「ソース」から「操作」までの設定項目を選択し、最後にリンク先のURLを設定します。

各項目の意味は以下のとおりです。

・ソース
イベントを設定する対象要素です。
・イベント
トリガーとして使用するイベントを選択します。イベントの種類は、ソースによって異なりますが、タップ領域の場合は「タップ/クリック」のみ選択できます。
・ターゲット
イベントを受信する要素です。
・操作
ターゲットの操作を設定する要素です。操作の種類は、ターゲットごとに異なります。

 「Save」ボタンをクリックして設定完了です。

 最後に、「ファイル」から「公開」を選択してHTMLを書き出します。ブラウザーで確認してみましょう。画像の読み込みが終わるとバナーが表示され、背景の画像が横にスライドしたら成功です。

画像クリックでサンプルを表示します

この連載の記事

一覧へ

この記事の編集者は以下の記事をオススメしています